マガジンのカバー画像

実写VR・実写メタバース

11
当社の実写VR・実写メタバース活用支援事業なら、既存の社会がこう変わる、という視点で意見・提言・愚痴w
運営しているクリエイター

記事一覧

旅行・観光が変わるべき未来

先日も書いたが、当社では「実写VR」の活用を支援していて、一番わかり易い活用事例として【VR…

ビジネス展示会で再認識したこと

先日の「テクニカルショウヨコハマ2025」で主催者特別展示スペースの一角をお借りして、中小企…

そろそろ始めたい【VR旅行】

2020年の秋から、当時所属していた株式会社TravelDX(後に株式会社MATRIXにグループ内で吸収合…

【実施報告】ASAKURA再発見!~地域活性化の取り組み

2月4日から9日まで、福岡市中央区のNHKギャラリーにて「ASAKURA再発見!」と題した展示イベン…

もはや全ての産業・業界の行く先にVR

来週の2/5から開催される「テクニカルショウヨコハマ2025」の主催者特別展示コーナーで実写VR…

3DGSの次は4DGS(またはDGS)

少し前の記事だが、遂に来たかと言うアレです。GaussianSplattingが今後、実用的になって社会…

人々は待ち望んでいる

日頃から当たり前のようにVRゴーグル(Quest3)を持ち歩き、自分でも使い、周りの方に使ってもらう(体験してもらう)ことを繰り返しているので、私の周りだけはやたらとVR感度が高く、いろいろな意見を聞ける機会が多いんです。もはや日常なので、毎回は写真を撮ってないのですが、たまたま撮ってたのをご覧ください(VRゴーグルで顔が映らないので無許可ですw) 最初は特に興味が無さそうだった人も、人づてにVRオジサンのヤツがマジでヤバかった!って話を聞いて、体験したりしてます。ほとんど

【実写VR】来年2025年からいよいよ始まる件

この事業を株式会社メタリアルの一員として始めたのが2020年8月。9月には子会社設立して、(私…

「プライバシーというものが…」の皆さんへ

そろそろ、ちょっと考え方を変えてほしいな、という提言です。 私たちが普段、街なかにいる時…

地域を「空間丸ごと」保存する方法

当社が販売代理契約を締結している株式会社MATRIXから出たリリースを紹介します。 これは当社…

VR発展途上国:日本

まだまだ日本においては、VRと言うと「子供の遊び」「新しいエンタメ」程度の認識しかない。残…