シェア
スイカが大好きなんです。 今年は、Tヒロくんがいつもは植えないスイカを植えてくれたの…
Tヒロくんのクラハ友達、 隠岐島の 村上水軍(@kontaramamenakano )さんがとってくださった…
Tヒロくんのおばさんにもらった桐の箪笥は、 引き出しを閉めると、 他の引き出しがファーン…
いろんな方たちの協力で、 宝引荘が少しづつだけど、 だんだん良くなってて超嬉しいです。 …
五箇山の茅葺名人 小林亀清さんが亡くなってはや一年経ちました。 Tヒロくんとお墓参りに…
端絹 @matsuikigyo さんの裏の畑がめっちゃかわいい〜 マルチがなくて、 小径がついて…
ぬか漬けのYouTubeいっぱいでてるけど、 それぞれ言うことが違って、何が正解か分からぬ〜。 知識を元に自分の勘でやるしかない! で、今年も温度管理が難しい時期になってきました。 じゃんじゃん野菜が成り出すと、 じゃんじゃん漬けるから、水分も増える。 かまってやらないと、すぐ味にでます。 今はいい感じのMYぬか床。 自分の分身だと思って、 毎日ぬか床と向かい合って対話するのだ〜。 #自家製野菜でぬか漬け #幸せをしみじみ感じる味 #おい
茅場の草刈りに行っているTヒロくん。 帰ってくるなり布団に直行。 少し吐いて、頭が痛い…
蓮の花が頭の上で、パッカーンと開くイメージをしてみた。 #ローカル七十二候マラソン #…
蟹座の新月 新月は新しいものを生み出すスタートの時。 目標をたてる時! こんな風にな…
今日はギフトをたくさんもらった。 最近、自分の中で意識の変容を感じている。 閃きや、…
最後まで残っていた2頭のお蚕さんが、 繭にならずに亡くなりました。 今年の春蚕のうち、 …
3種のお蚕さんのうち、一番遅く繭になった春嶺鐘月の収繭をしました。 まぶしから繭をむ…
お蚕さんは、 繭を完成させるとサナギになるために繭の中でもう一度脱皮をします。 通常、お蚕さん1頭で1つの繭を作りますが、 稀に2頭で1つの繭を作ることがあります。 これを玉繭といいます。 玉小石は玉繭を作りやすい品種のお蚕さんです。 D丸先生によると、 繭をつくる間隔が広すぎると玉繭になりにくくなり、 狭すぎると繭にオシッコがかかって汚れるので、 まぶしにのせるお蚕さんの数が重要だということです。 #お蚕さん好きな人と繋がりたい #繭の中お蚕さ