再起動が続き・・・Appleに問い合わせ一番早い方法
Appleの認定整備済製品を毎日チェックし、お得にMacを購入しました。
ほぼ新品同様。
届いたときも透明のフィルムや外箱、付属品がついておりどこから見ても新品同様な感じです。
初期設定を済ませ、Mac を使用していると
突然 真っ暗になり再起動。
問題が起きたためコンピュータを再起動しました
という文章が出てきました。
整備済製品だからかな?と思ってそのまま使い始める。。
また再起動。
また再起動。
また再起動。
今度は使わずにトップ画面にしていても、再起動。
おかしいと思い調べたら
ネットでは「カーネルパニックでは?」と出てきて対処法が色々紹介されていました。
アップルのページを見ても対処法が書かれています。
丁寧に説明してくれているんでしょうが、パソコンに疎い私は全く何を言われているのか分からず・・・
買ってまだ使ってもいないのにこんなのはおかしい!とアップルストアに持っていこうと思いストアに予約しようとしましたが、予約可能な日にちが一週間先!
そんなに待てません。
アップルサポートの電話サポートの予約
これが一番ストレスなく、早く専門スタッフに聞ける方法です!
フリーダイヤルに電話をかけても、ガイダンスを選択したり、繋がるのを待つのが嫌な私のような方にお勧めは予約です。
電話をかけるより、日時を予約して向こうから掛かって来るのを待つ方がストレスなく、解決が早いと思います。
ちなみに、ストアに直接は一週間先の中途半端な時間だったのに、アップルサポートの電話予約は翌日の朝イチでできました。
電話サポートは初めて利用したので正直不安でしたが
時間ぴったりに電話がかかってきました。
そして
私のパソコンを見て確認できるように画面共有。
操作は私が行い、遠隔操作されることはありません。
スタッフさんが見てくれている安心感があります。
問題の再起動が起こる可能性を説明していただき、一つ一つチェックしてもらいました。
電話は30分ほどで終了し、これでまた再起動するならこんな対応をしてね。とメールに対応方法を送ってもらいました。
アップルストアに行くまでの移動を考えると電話サポートいいなと実感。
直接行くのが問題解決が早い場合もあるかもしれません。
どんなタイミングで再起動するかわからない状況では「これで様子を見てください」と言われると思ったので、電話でのサポートが一番快適で早いと思いました。
再起動を繰り返すという問題は
とりあえず、、
解決したのか使いながら様子を見てみることにします。