見出し画像

私の中のギュスターヴ・クールベ

<見出し画像はこちらから>


皆さま、こんにちは。
「クールベ推し」いえ、それ以上の『推し殺しのルンナ』と申す者です。

彼の事をご存じない方は是非ウィキってみてください。
19世紀のフランス人画家です。


ただ、このNOTE では、クールベの事よりも、自分の事(いつものことですが)つまり私がいかにクールベに陶酔しているかを書こうと思いますので、その辺、お許しくださいませ。

この自分のヌマり加減は、実は以前にも詳しく書いているので、ご存じない方は、まずは、こちらからお読みくだされば幸いです。

左はマルセル・デュシャン、そして右がギュスターヴ・クールベです。
(デュシャンに関しては、また別の機会に)


これが今のクールベ机の上です。(専用のデスクを作っています)

全部がクールべ本と資料です。(英語の本は眺めるだけで、ほとんど読んでません。笑)

去年ニューヨークでやった展覧会も彼の(服の)絵を描きました。


それでは、本題にまいりましょう。


実は!!本日は!!クールベの誕生日なんです。

おめでとう!!ギュスターヴ!!


若い頃

ありがとう、ルンナ!

生きていたら205歳です。

ご存じの方もいらっしゃるでしょうが、ギュスターヴ・クールベというアーティストは、本人が狙ってようがなかろうが、やる事なす事全部が全部、物議を醸すという

「お騒がせ」具合いがハンパなかった人で


生きていた頃から、そうだったのですが。

今でさえ、、、

ほんの数ヶ月前の話です。
METOOフェミニストからやられてました〜〜。涙

ガラスで覆われていたからよかったものの、、、、これを知った時の私はショックで、もう言葉になりませんでした。

こういう事は、絶対に許せません!!

自分もフェミニストですが、こういうことでフェミニスト運動にまで悪いイメージが広がるのは迷惑きわまりないです!!!!


気持ちを切り替えます。


さて、最近の
自分の中でのクールベ関連のニュース
(つまり他人からしたら、どうでもいい事)

〜といえば、なんと言ってもこの事!!!それについて今から話します。

去年の2月頃ですが、大学で西洋美術史を教えている友人と、久しぶりに再会しました。当然の話の流れで、いかに私がクールベにハマっているのかを話したところ、「ちょっと難しいかもしれないけど」と言って、この本を勧められたのです。

T.J.クラーク ”Image of the People”

大学教授が「ちょっと難しい」ですとな?

私の最終学歴は文化服装学園ですが、、、。

自分は、在アメリカ歴30年なのに、未だに英語で読むのが苦手。

絶対に無理でしょ?


しかし!!!!

クールベ命!を自負する私! 

苦手とかなんとか、ただの言い訳にすぎないでしょう。

北Q(北九州市)出身のオラオラ魂に火がついた。

挑戦したろ〜やないかい!


よ〜しゃ〜〜!!


腹を括って、覚悟を決め本を探したら、すぐにアマゾンで見つかった。
さっそくポチり、あっという間に、本が手元に届きました〜〜〜。早っ!
正直、早すぎて焦った。苦笑

本を手にして、興奮しつつ最初の1ページを開けた。


どきどき!!


そして。この瞬間から。









いつの間にか




2024年が明け、




気がついたら、なんと1年



とほほ

〜ともかく、この本、かなり読みにくいんですよー。(言い訳)

1848年から51年までのたったの3年間の話なのですが、その間のクールベの細かい行動から、当時の農村社会とパリのブルジョアの共通認識まで、かなり詳しーーく書いてあるのです。

マニアックにも程があるでしょ。。。苦笑

著者のクラーク先生もはじめに豪語してらっしゃいますが、
クールベというアーティストについてではなく、なぜ、その絵が生まれたのか? その頃の社会的背景から彼がどんな影響を受けていたか?が論点のようであります。
ただ、読む方にしたら、色々な出来事や人がごちゃ混ぜになって書いてあり、英語だけで理解するのはほとんど無理で、結局Google翻訳のお世話になりながら、1ページずつ要約して書き出しました。

また、そんなに有名ではない人もたくさんて出てくるので、なんとか、顔だけでも調べてプリントアウトして整理したり

クールべの友達リスト

また、農村の話などは、土地勘もわからなかったので、地理の授業みたいに地図もネットで調べて、とりだしました。

こんな事やってるから、あっという間に1年も経ってしまったという訳です。

しかし、先月末、これが、無事終わったんですよ!!!ふう〜〜!!!

読破できて、大変嬉しいです。
続ける事ができたのは、これもひとえに

いかに私が彼のことが好きなのか!!!を証明したかった、、、


これに尽きますねー。

愛は勝つ!!

そのための、ど根性!!

〜私が体育会系キャラで、本当によかったですよ。


ちなみにアメリカ人の夫は、私とは真逆で文系の王子様キャラなのですが、
「こんな本を読んだよ」と見せたら、さっさと3日で読みおえてました。汗

自分は時間はかかりましたが、しかし、このゴールを達成したおかげで、英語の本がそんなに怖くなくなりました。
こうなったら、なんでもかんでもGoogle翻訳で内容さえ把握すればいいのだと、現在、次なる本に今、挑戦しています。

体育会のメンタリティで読む「リアリズム」に挑戦!!


目標はクールベ・オタク日本一です!

(ちなみに、なりたいのはオタクで、専門家とか評論家ではありません。)

皆様、どうか、これからも、私と私のクールベをあたたかく見守ってくださいませ。

また、もし、クールベに興味がある方がいたら、是非お友達になりましょう。
コメントをお待ちしております!

よろしくお願いいたします!

L*


いいなと思ったら応援しよう!