見出し画像

いちひゃくアフターレポート〜100連発と、打つヒトのこと〜



はじめにのご挨拶


(2021年12月31日 【追記】「ご褒美叙々苑、ついに叶う」)


お久しぶりです、「毎日1芸。目指せ100連発。」、
略して「いちひゃく」を達成し、約1ヶ月ちょっと。

ゆっくり書き貯めていた((といいたいところですが、ほとんどを今さっき執筆しています))「いちひゃく」のその後…的なアフターレポートがやっと皆さまにお見せできる所までまとめられたので、公開します。

読んでいるとそんなに重くない気がするのですが、文字数的には約1万字のハイカロリーnoteになりますので、ダイエット中の方はお控えください。
なんていうのは冗談で、この記事を読んでいるとエネルギーが消費されるのでほんの少しだけ痩せます、たぶんね知らんけど。



【所感】「毎日1芸。目指せ100連発。」をしてみてどうだった?


毎日企画を考えて実行・発信するプロジェクト。しかも100連発しちゃうぞ。なんてポッピングシャワーみたいに弾け続ける必要アリのへビープロジェクト。

今でも、授業や課題やその他頑張りたいことと一緒に100日連続何かしらを企画・実行・発信に邁進していた自分に盛大に拍手を送り続けています。

このプロジェクトが生まれたきっかけは、この記事にも書きましたが、ゼミの先生と面談をすることになって「ひとりひとり、マイプロジェクトを決めることにした!めっちゃ面白い!」と話になり、
最初は同じゼミの友達と一緒に「音楽関係のプロジェクトをする??」と聞かれたんですけど、「もし他のことにチャレンジしてみるとしたらどんなことをすればいいと思いますか?」と興味を持ったことです。(詳しくはこちらのnoteを読んでください!)


私は音楽が大好きで、私に目標をくれたバンドと出会ったことをきっかけに今の大学に進学して勉強しています。
だから音楽関係のプロジェクトにも取り組んでみたかったのですが、大学に進学してから音楽やライブにある興味の幅が大きく広がったことから、「他に何かするならどんなプロジェクトになるのかな??」と思ったのです。



数年前の私は、さくっと言うと「ライブをプロデュースしたい!」みたいな思考がありました。
そこから数年、自身が趣味としてライブやイベントに参加し、学校で様々なことを学んで裏側を覗いたことによって、「アーティストの魅力をより引き出して届けたい、その手段としてイベントやメディア、SNSなどの手段を使う」みたいな感じで興味や考えることの範囲が広がりつつ、ほんの少し方向が変わりました。

そして「面白いことや考えることが好きで、わくわくするコンテンツに憧れがあり、そんなものづくり・ことづくりをしたい」「今までたくさんもらってきた”楽しい”を届ける側になりたい」という想いもあり、
先生との面談で今ここに書いているようなこと、ざっくりやってみたいことや興味があることを話したり、自分が克服したいことみたいな短所っぽいところも話しました。



そこで生まれたのが毎日企画を考えて、毎日実行して、毎日発信する「毎日1芸。目指せ100連発。」プロジェクトです。



私は、継続することが得意ではなくて、今まで日記をつけてみても長く続いたことがなく、ストレッチやトレーニングを続けるとか、はっきり日課といえるものもありませんでした。
でも真面目だから、学校もサボらないしサボれないし、課されたことはやり遂げるしかない。(当たり前ですが)と、
逃げることが苦手な私に、今覚えば「毎日1芸。目指せ100連発。」は向いていたし、向いていたというより向かざるをえなかったプロジェクトだと思います。
だって課されたものは基本的にサボれないしサボらないタイプなので…


それも見越してこの形式だったらかなり先生は凄い人だし、ノリだとしたらノリが過ぎている気がしない気もしません。達成できたので何より!!!



きっかけを与えてくれた先生はきっと本当に100日連続を達成するなんて考えてなかったでしょう。どうですか???先生!



感情的な感想としては、
やっぱりめちゃくちゃしんどかったです。本当にしんどかった。演習系の授業が多くて毎日授業があること、そして通学時間が短くないことが大きかった。

大学3年生は授業やバイト、サークルとかちょうどいいバランスで過ごしているイメージがあったのですが、私は授業と休養で精一杯なスケジュールでした。
そして演習授業が多いということ出る課題もかなり大きくて重く、課題をしているといつの間にか鳥のさえずりが聞こえてくることも珍しくありませんでした。限界大学生ですね。そこに「いちひゃく」が加わる目まぐるしい日々…

しんどくて、泣きたいときもあって、誰かに気持ちを話してみても、
100日連続に取り組んでいるのは私で、何かが解決することはありませんでした。頑張れの声がしんどくなるときもあったし、軽く扱わないでよと思ってしまったこともあった。だけどやっぱり、「頑張れ!」とか「見たよ!面白かった!」とか「あの企画が好き!!」、そういう言葉があったからなんとか「いちひゃく」は達成できました。


プロジェクトに触れてくれたり、反応してくれたり、たくさん言葉をかけてくれたみんなへ___本当にありがとう!



あと、やっぱり私の真面目さによる頑張らないといけないという気持ち(意地?)はかなりこのプロジェクトを引っ張っていたように思います。
自分にめちゃくちゃ甘いけど、根づいている真面目さは私のことを離してくれませんでした。



「為せば成る」、「行動することで出来る」。
当たり前のことだけど、やるからできたし、やらなければできなかったな〜〜〜なんて思います。やりたいことがあればどんな小さな入り口でも入ってやってみることの大切さを感じました。

やりたいことはまだまだたくさんあるので、たくさん声に出してたくさん実行していきたいと思います!これをみているそこのあなた、もし良ければ一緒に何か面白いことや楽しいこと、やりましょう!(ナンパ)(本気)



あと、「いちひゃく」は達成したらご褒美があるというスペシャルプロジェクトなのですが、世の中の状況的にご褒美に辿り着けていないので
また叶い次第、Twitterにて報告します。

noteにも追記という形で写真など載せられたらな〜〜と考えていますので時々覗いてもらえると嬉しいです。

こちら、念願のご褒美がついに叶ったので、最後に追記しています、ぜひご覧ください!!!





いちひゃくをざっと紹介!コーナー


ここからは、100日連続で毎日企画を考えて実行し、発信していた「いちひゃく」のなかで、お気に入りなどを紹介しようかなと考えたのですが、どれもお気に入りだったりして悩んで悩んで三夜くらい明けそうなので、ビジュアルがあってわかりやすいものや、シリーズ物をいくつか載せたいと思います。

Twitterでは全部見られますので是非覗いてみてください!Twitterで  #毎日1芸目指せ100連発  というタグで調べてもらえると全て遡れます!全部が覗けちゃいます!

レッツゴー!!!



◯誕生日じゃないけど誕生日パーティーしてみた

これは、言葉そのまま誕生日じゃないけど誕生日パーティーしてみました。誕生日役は「いちひゃく」のきっかけとなった先生。ハッピーな装いをしてもらい、「お誕生日おめでとう!」の言葉をもらったら「シェアハッピー!」と言ってハッピーターンを渡すギミックなども仕掛けました。

本当の誕生日でないことは言っても言わなくてもいいということにしていて、先生は何も言わなかったみたいなので、本当に誕生日になっていました。(逆にここまでして誕生日じゃないことなんて普通ないですよね)

ゼミの時間にピザや盛り盛りのケーキ、クラッカーやお祝いムービーを用意して盛大にお祝いし、最後の方は他ゼミのお友達も来ていたのですが、本当の誕生日じゃないことを知って非常に驚いていました。そんな姿を見てとても嬉しく思ったことを覚えています。


別の日に、また別の友達を話す機会があった時に、『「いちひゃく」を進行していて「誕生日じゃないけど誕生日パーティーしてみた」もその企画だったんだよね!』と話したら、かなり驚いていたのとめちゃくちゃ褒められました。人の気持ちを良い意味で裏切ることは面白いを生むことと繋がる、ニアリーイコールなんだなあと実感しました。


◯だらだら57577

なんとなく57577のリズムに乗せて詠いたくなるときってありませんか?
でも俳句や短歌の詳しいルールは分からない、でも時々発信したい。そんな気持ちをだらだらに込めて企画名を考えました。
たっぷり意味を含ませたものもあれば、ただただリズムに乗せているだけのものもある、そんな現代短歌もどきのハッシュタグプロジェクトです。

現代短歌はわかりやすくて面白いものが多いので、是非これを機に色々みてみてほしいです!そして、このプロジェクトが現代短歌を気軽に発信できる材料になればいいなと思います。(#tanka や #現代短歌 で調べると色々出てきます)

だらだら57577のなかで特にお気に入りかつ、私がみる世界がわかりやすそうなものを紹介します。

金曜日やったーやったー!フライデー家まで走って帰っちゃおうかな

右短針ブルーライトに濡れた髪カーテンの向こう薄灯消して

上の作品は、詠みどおり金曜日のわくわくを詰め込んだ歌です。お休みが嬉しくて、つい駆けてしまう心と足取りをまっすぐそのまま表現してみました。

下の作品は、夜更かししてしまっているあの空虚感やなんとも言えない時間がテーマです。右短針で朝にもなりそうな深夜を、ブルーライトはスマホだったりパソコンだったりから差して刺して止まぬものを表してみました。
お風呂には入れたけど、髪を乾かすところまで辿り着けない脱力感や、明かりではなく灯にしたことも文字制限がある短歌(もどき)ということでより私が想う感覚や世界観が伝わるようにチョイスしています。


◯靴紐ほどけグラム

自他ともに認める不器用で、全国不器用コンテストがあれば入賞確実の私は、靴紐を結ぶことが苦手ですぐにほどけてしまうのが常。
「じゃあそれを写真にとって記録しちゃお。そんなインスタグラムがあってもいいじゃない。」と発想で転換して、靴紐がほどけるたびに写真を撮って投稿するInstagramアカウントを創設しました。
 
#靴紐ほどけグラム (Instagram)
で投稿しているので是非ご覧ください。最近はあまり外に出ていないのでほどけることも減りました。


◯枕の下にお気に入りの本を入れて寝ちゃう夢みるプロジェクト

こちらのnote記事です!
ど直球プロジェクト。よく変な夢をみることが多いので、お気に入りの本を枕の下に忍ばせたら楽しくてかわいい夢が見られるんじゃないかなあ、と思ったことが企画の始まりです。
「いちひゃく」では初めてnoteに執筆した企画になります。せっかくみるなら、望んじゃってもいいじゃない、みたいなちょっぴり強気に臨みました。結果はこちらのnote記事に書いているので是非覗いてくれると嬉しいです!


◯寿司打で1万円以上食べられるまで眠れナイト

こちらの動画です!
寿司打というタイピングゲームで1万円以上食べられる(難しいコースをクリアできる)まで眠れないという挑戦をしました。
表現形態はノーカットの動画にして、臨場感やリアルタイム感を意識しました。
勇姿は是非こちらのリンクから刮目してください。最初から最後まで濃厚なのにあっさりしています。


◯上を向いて歩こう???

こちらのnote記事です!
「某名曲のフレーズって、素敵だけど実際はどうなの…?」ということで、上を向いて歩く人、下を向いて歩く人、前を向いて歩く人を集めて歩いてみちゃう、いきなり気になったことを検証する企画でした。noteに記事としてまとめています。

意味がわからない加減が好きです。

先生が「他大学の教え子が面白いって言ってたよ!!」とおっしゃってくださって、私が直接的に知らない人にも私の考えとコンテンツが届いているんだなあと、そわそわにやにやしました。



◯お風呂?なにそれおいしいの?

お風呂面倒教会の長として、日々を生きるお風呂だるいerの人に捧ぐルーレットをつくりました。私は絵を描くことが苦手(思った通りに表せない、描き方が分からない、周りに上手な人が多い)なので、いらすとやから素材をお借りして、高速GIFをつくりました。

ちょっとでもお風呂に入ろうと立ち上がるきっかけづくりや、ただ単にお風呂面倒だな〜〜という気持ちをルーレットを回して止めることにより表現できること、同志はすぐそばにいるんだと安心してお風呂を面倒がってもらうことを意識しました。生産性よりも寄り添うことを意識して。

この企画のものづくり感が気持ち良くて大好きです。
絵や工作などが得意ではない私がものづくりと仕組みづくりができた気がして嬉しいことに加えて、反響も良く、みんなお風呂だるい族なんだなと仲間を発見できて嬉しくなりました。

今夜もお風呂、頑張りましょうね(涙)


◯自己に溺れ、愛に掬う

こちらのnote記事です!

(ツイートとnoteの記事で”すくう”の漢字表記が違っていますが、掬うが正解です。
耽溺-自問自答とナルシズム- という「自己愛」をテーマにした空間展示を
いわゆる学友が企画して行っていたので、遊びに行ってレポートのようなエッセイのようなものを綴りました。

自分だけの企画ではないのでいつも以上に丁寧に_そして展示を見た人も見ていない人もわかるように_を心がけて認めました。

企画メンバーのひとりに、

『「この企画展示に行きたいけど行けない。でもこのnoteを読んで足を運んだ気持ちになれた、ありがとう!」と、友人が言っていた、ありがとう!』

と言ってもらえたときはとっても嬉しかった。誰かに喜んでもらうことはこんなにも嬉しいんだ。顔も知らないどこかのお友達へ__
ありがとう!!本当に頑張る糧になりました。

私が知らないところで人に届いて、喜んでもらえていたなんて、わくわくがいっぱいすぎる。


◯あした天気に研究所

「あした天気になーれ!」と言いながら靴を蹴り上げて、靴が落ちたときの形態によって次の日の天気を占うあの儀式的な”あれ”を検証・研究する企画です。
2週間研究して、毎日発信し続けました。
後日、暇クリエイターの自由研究-20AW-として発表し、あした天気になーれ!研究と「あした天気に研究所」の存在を公にしました。


◯おふくろの味、だいたい煮込み料理説

「煮込む→時間をかけて調理する姿が浮かぶ→温かいおふくろの味っぽい」と仮説を立て、アンケートを取りました。

結果をまとめたグラフはTwitterに載せています。見やすくまとめてみたのでちらっとぽちっとGOしてみてください。

アンケート結果としては、およそ24%が煮込み料理!
だいたい、とまではいかなかったけれど、1番多い結果が出ました。
2位のスープも合わせたら41%になるということで、この説はわりと有力なものだなと思いました。
(※ここでいうおふくろの味は、母や父、祖母など作り手は問わず、自身が馴染みのある”おふくろの味”として質問しました。)

協力してくださった皆様、ありがとうございました!みんなのおふくろの味を知れてよかったです!ごはんっておいしい!


◯悪者みたいな意思表明

何かの犯人からのメッセージでありそうなフォーマットでビジュアルデザインした作品です。not脅迫の意思表明。

これは制作に時間がかかりました。簡単そうに見えて案外欲しい文字や欲しい大きさを見つけるのが難しいんです。あとは同じ単語でもフォントや色などによって、前後の文字との相性があるので、また意識することが増えていく…

かなりエネルギーをつかったので、完成したときは全身の筋肉がゆるっゆるになりました。チョコを食べまくった気もしています。

これも、自分が一から創作するわけでないタイプの作品なので、「私も工夫や見方次第でものづくりができるんだ!作品がつくれるんだ!」と嬉しくなった企画でした。やりがいもありました。
(ちなみに、この日に切り抜いた文字やワードで使っていないけど、どこか面白くてひっかかるものはファイリングして残しているので、いつかまた何かに使いたいです)


◯🍼生後240ヶ月🍼

こちらのnote記事です!
がんばるおとなが再び目覚めた赤ちゃんマインドを大切にして赤ちゃんがえりした話です。こちらのnoteにまとめましたのでご覧ください。バブ〜!バブ〜!


◯あけまして日賀状

年末年始アレルギーの人もそうじゃない人も毎日使って送れる日賀状を制作しました。年賀状を出しそびれたときにもきっと使えます。
年末年始アレルギーについてはこちらのnoteにて
年賀状文化がある日本、大切にしたいけど大変だし忘れることもあるし、SNSをはじめとするメッセージ機能で送ることが主流になる今。
デジタルでもアナログでも使えるメッセージテンプレートのようなものをデザインしました。

ポイントは年賀状ではなく日賀状なこと!年末年始に関わらず使えるので最強に便利です。昨日はお世話になりました。本日もどうぞよろしくお願いいたします。
これも発想の転換的なものづくりです。

私自身が年末年始が苦手なこと、なかなか年賀状を送ることが少なくなっていることをタネにした企画です。そしてここで使われているイラストもフリー画像!ラフでかわいいものを見つけ出すことが上手になってきた気がします。


◯ホテルニューアワジごっこ

こちらの動画です!
関西でお馴染みのCM「ホテルニューアワジ〜〜♪」から生まれた企画です。関西っ子としていつか実現したかった「ホテルニューアワジでホテルニューアワジCMのパロディをつくる」というごっこ遊びです。
ごっこと言っていますが、リアルホテルニューアワジです。淡路島産の動画です、ぴちぴち!!!
メロディはDTMを使ってつくり、何から何まで手づくりのホテルニューアワジごっこです!ぴちぴちでおいしいので是非ご覧ください。


◯推しが推しになる瞬間

こちらのnote記事です!

私は、かねてから大好きなバンドがいます。
(そのバンドについて語ったnoteはこちら、そして続きがこちら!2投稿あります)

その他にも、好きだったり追いかけていたり、気になっていたり応援しているアーティストの方たちがいるのですが、
「推しが推しになる瞬間っていうのはいつなの??」
好きと推しの違いや、好きだ!!!!!!と自認するのはいつなのか気になって、色々考えてみました。

皆さんは好きな人や推し、担当などはいますか?
いつから好きになったのか、もし良ければこのnoteをきっかけに振り返ってみてください。(推しプレゼンを企画して、まとめたnoteもありますのでこちらもよろしければ…熱すぎて読んでるだけで痩せそうです)(当社比)

この企画はもしかしたら卒業研究にも関わってくる気がしてきました。私は一体なにを研究して卒業していくのでしょうか……


◯桃太郎どんぶらこごっこ

こちらの動画です!
桃太郎のお話みたいに「桃は”どんぶらこ”って流れるの?」と疑問が浮かんだので、実際に川に行って桃を流してみて、その風景をVLOG風にして投稿しました。

初めて「いちひゃく」を大きく動かした企画がこれで、皆に協力してもらって川でどんぶらこごっこを行ったのが昨年の夏。めちゃくちゃ夏の映像なのでさっぱり観れます。

ホテルニューアワジごっこといい、ごっこが好きなの???と言われたらそうです。と返すしかありません。好きです。

P.S.どんぶらこ後の桃はスタッフがおいしくいただきました。ジューシーでおいしかったです。家でフォークで食べる桃もおいしいし、川のすぐそばでかじりついて食べる桃もおいしい。桃はおいしいです(結論)


と、ここまで16企画ほどざっと紹介してみました!いかがでしたでしょうか!
説明し切れていないので、実際にツイートや記事をご覧いただけるとさらに「いちひゃく」のコンテンツが分かるかなと思います。

ここで紹介した企画も、まだ紹介していない約80企画も、個々それぞれのゆるさやきらりと光るもの(があるかもしれない)が詰まった「いちひゃく」、このアフターレポートを書いていて本当によく毎日頑張っていたなあと自分を褒めています。


「いちひゃく」で意識したこと、学び得たこと


そして、筆をおく前にいくつか記しておきたいことがあります。


実は「いちひゃく」を通して、意識していたことがあります。

それは「”マイナスな気持ち”が生まれることを防ぐこと」です。

エンターテインメントをすることにおいて、「”楽しい”を生むことを意識すること」はもちろん、それ以前に「”マイナスな気持ち”が生まれることを防ぐこと」は欠かせないことだと考えています。


言葉選びや表現は丁寧に、何よりも読む人目線で何回も編集しています。
動画編集も様々なことに配慮してカットをかけたりしています。

丁寧に心配りをして、マイナスな気持ちが生まれることを防ぐことは「いちひゃく」を運営するうえで、1番意識していたことと言っても過言ではありません。


大きな声で言うことではないかもしれませんが、
どうか世の中に生まれる面白いものが、傷つけたり傷つくことがないように丁寧に考えることが、
クリエイターやディレクター、プロデューサーetc..がいちばん最初に考えて、動く必要があることだと私は考えています。



次に、やっぱり感じ得たこととして、
毎日続けるプロジェクトはとても負担がかかること。
「いちひゃく」だけに集中していたとしても大変なように感じますが、学生であり、学業を疎かにせずに勉強に励むこと、そして人間らしい生活を送るために食べて寝て休むこと。同時に進行することがとっっっっっっても難しかった。「いちひゃく」をはじめてから、睡眠時間が減ったり、悩む時間はかなり増えました。

もし友人や後輩が似た形式のプロジェクトを立ち上げるとするなら、ケアをしてあげるのが私の役目な気がしています。


そんな毎日かつ100連続投稿プロジェクトを進行して、少しずつ見えてきたことがあります。






それは 日常をコンテンツ化する ということ。

毎日の生活と共に「いちひゃく」をつくるときに、最初はやってみたいことなどを主に企画立てて実行していたんです。
そしてやっていくうちにだんだんと「やってみたいことはもちろん、やれることを探そう!」と思うようになってきて…

例えば、さっき紹介した「上を向いて歩こう???」は、
学校からの帰り道、19時くらいにバタバタを考えて実行し、投稿したものです。「今から帰って寝るまでに何ができるか」「何が使えるか」を考えながら立っていたときに、ふと顔が上を向いていて。

「空綺麗だな〜〜上見てるな〜〜上を向いてるといえば、上を向いて歩こう。………上を向いて歩こうのフレーズばかり馴染みがあるけど、いつも通り前を向いて歩いているときと、上を向いて歩いているときは何が違うの?逆に下を向いたら何が起こるの??」

と思ったんですね。


私は、考えるマンで、よく言えば思慮深くて色々な視点から物事を見たり、より良いものや面白い形を探そうとする発想力がある。あまり良くない方向で見ると、優柔不断で、ずっと考え事をしていて、眠れないくらいに脳や心が動き続けること。たくさん人に相談して、でも最後は自分で納得できないと答えを出せないんですよね。

そんなよく考えている私が、日常の中でコンテンツを生み出すってなると、毎日自分が触れているものや疑問に目を向けることが重要なのではないかと考えたんです。

好奇心レーダーを張り巡らせて、はてなの気持ちを押し殺さずに疑問に思うこと、それを人に話したり、調べたりすることが「いちひゃく」なんじゃないかなと思いました。

もちろんやりたいこともやっているなかで、
毎日、100日連続で企画を考えて、実行して発信するという「いちひゃく」を運営するには日常をコンテンツ化することが必要なんだと感じたということです。


そして、日常をコンテンツ化していると、同じことを疑問に思っていた人に届くことや、「そんなふうに考えていたんだ!」と他者に伝わることがあると思うのですが、
それが例えば反応の数だとか反響の声とかに繋がっていくのではないかな〜〜と思っています。


ここの分析に関しては、まだまだ数が足りないことや、私自身が未熟であるがゆえにはっきりと導き出せていません。
「これ、こんなに見てもらえるんだ!」という企画もあれば、「今日は結構面白いものができた!」と思っても、想定より目に見える数字として反応が出ないこともありました。

これらの感覚がより研ぎ澄ませることができたら、今よりももっと面白いものづくり・ことづくりができる気がしています。人のために、世のために、何よりも自分がわくわくするコンテンツをたくさんつくって行きたいです。


暇クリエイターとは

そして最後に、
時々名乗っていた 暇クリエイター についてしっかり話そうと思います。


これまたゼミの先生から「肩書きをつけて自由研究をしてみよう」という提案があり、名付けた私の謎の肩書き(?)です。
暇を生み出すために、暇を楽しむために、暇を慈しむクリエイターです。
暇という余裕的空白があるから楽しむことができることに加えて、私は何もしない、何をしようかなと考えるくらいの”暇”が大好きなんです。

あと、暇という漢字が好きで小学生のときに、
「日直用の名札みたいなものに漢字一字を選んで書いてね〜〜」みたいなことがあったんですが、そのときも「暇」と書いたことを覚えています。意味も漢字もイケてるなと思ったんです。

記憶が薄くなってきたので確実なことは言えませんが、
私はあのとき、「私は暇が好きなんだ。」と認識して、
暇を抱きしめて生きていきたい暇クリエイターの芽が出た気がしています。

(ちなみに、しばらく同じ場所にいないといけないけど特に自由に何もできないとき、みたいなちょっぴり息苦しい暇はまだ楽しむ術を見つけられていません)(暇の解釈的に私が思う暇とは少し違いますが、この暇も楽しむことができたら暇クリエイター免許皆伝かなと今ふと思いました)



結びと目標とこれから__

最後の最後に結びとして、ちょっとしたメッセージと意思表明をします。

まずは皆さん、本当にありがとうございました!
そして私、よく頑張りました!

これらに尽きます。
月並みな言葉かもしれないけど、伝わっていれば嬉しいです。
ほんの少しだけ欲を言うなら、次はもう少しゆったりと企画をしてみたいかもしれません。あともっと多くの人に「いちひゃく」を知ってもらう思索をしたかったかも。



私には、目標があります。

大好きで尊敬している方々と一緒にお仕事をすること。
人やものの魅力をさらに引き出すことによって、より素敵にして「楽しい」を届けること。

(この目標についても2本立てでnoteに書いているのでぜひ読んでいただけると嬉しいです。1つめ2つめ。)(たぶん何度もいろんなところで言ってます。叶えたいことは口に出して言葉にしていこう大作戦!!!)



そんな目標を達成するために、そして毎日の中の面白いを見つけるべく、

今日も今日とて様々なことを目論んでいます。


(P.S.1万字を超えているアフターレポート…これ卒論になりませんか??????)










生後240ヶ月ちょっとのわたしが動き、動かした「毎日1芸。目指せ100連発。」

これにて、一度、






【追記】ご褒美叙々苑、ついに叶う

実はご褒美(がある)プロジェクトだった「毎日1芸。目指せ100連発。」。

プロジェクト発案から約1年8ヶ月、開始から約1年2ヶ月、達成から約11ヶ月………

ついに約束のご褒美の叙々苑に行って参りました!!!!!!!


その一部を共有いたします🥓

前菜、すでに目がおいしい
タンも蟹も非常においしい、鮮やかである
メインのお肉!!!!!!!!!!!!!!永遠に食べたい
締めの鮑粥…ほっとするコク…ありがたい…


他にもサラダやデザートなどをいただきました!
とってもおいしかったです。何より胸がいっぱいになりました。
最初、空腹だった私はもっと食べれるかも!!!とひっそり思っていたのですが、全てを食べ終わったときには満足感でいっぱいで、世のコースって上手くできているなあ…と思いました。


これだけのためではないけど、いちひゃく頑張ってよかった…

プロジェクトを始めるきっかけをいただき、約束通り連れて行っていただいた先生、応援してくれたみんな、そして頑張り続けたちょっと前の私、全員本当にありがとうございました!

毎日遠い学校に通って授業を受けて課題をして、さらに毎日企画をし続けたこと、頑張りへの愛おしさと じわり加減(と ほんのちょっとのもっと褒めてよの気持ち)がたまりません。


これで本当に「毎日1芸。目指せ100連発。」は終わりを迎えますが、また何か投稿しようかなあ〜と思ったり考えたりしています。楽しいも面白いも暇も大好きで、いつだって生み出して感じて届けていきたい所存です。

ではまたいつか!なにか楽しいことがあればぜひお声掛けください!いつでもお待ちしております!なんでも頑張ります!







あゝ お肉
恋しき叙々苑
また行きたい

佐伯、心の一句______________









いいなと思ったら応援しよう!

佐伯ぽ(仮)
よろしければサポートをお願いいたします…活動資金やたまのご褒美に使わせていただきます🥺 もっとたくさん楽しいこと、面白いことを実現・発信していきたいので是非…🥺