見出し画像

駄作ゲームの見分け方

みなさん、こんにちは。
ゲームソフトを買ってから後悔した経験が少なからずおありだと思います。
その残念な体験を回避するために、見分けるポイントをご紹介します!
子供の頃は大切に貯めたお小遣いや、お年玉を握りしめて買っていましたから、ショックは大きかったです。
大人になってからは、そこまでではないもののガッカリ感はあります。。。

今はAmazonのレビューを参考にしたり、ネットで評価を検索する事でも、もちろん回避可能ですが気になっていて発売当日に買うかどうかを迷うケースでは、これらの方法は取れません。
また、雑誌やメディアのレビューサイトを確認する手もありますが、こちらも評価通りではないケースがありますし、発売当日となると掲載されているレビューが少なくて、信頼性に欠きます。

ちなみに私が利用しているのは、metacriticという海外のサイトです。
ゲームに限らず、映画やドラマなどエンタメ作品を網羅していて、複数の専門メディアのレビューを集めて掲載しているので、偏りがなく参考にできます!
一つのメディアだけの評価とかだと、どうしても色々と大人の事情が垣間見えたり、レビュワーの旨好に左右される部分はありますからね。

だいたい残念な製品には共通点があります。

①見分けのポイントはまずはビジュアルです。
色味やデザインなどがどことなくいけてなかったり、古臭い感じがしたりするものは避けたほうが良いです。
それはゲーム画面もそうですし、パッケージデザインなどに表れています。

②メディアの記事やポスター、CM、プロモーション動画を見てもゲーム内容がよく分からない、面白さが分からない。世界観設定とストーリーがチグハグしていたりキャラクター設定がフンワリしていると危険です。

③宣伝では大作感などを煽っているのに体験版が配信されていない。
体験版を自信を持って出せないということは、黄色信号です。
そして大抵は冒頭部分が体験版にされていますから、掴みが面白くないゲームもなかなかに危険です。
エンタメの基本として、どうあれ導入部分から心を鷲掴みにきていないものは、だんだん面白くなるということも少ないです^^;

④人気IPを被せただけの既存のゲームシステムのゲーム。よくあるのはパズルゲームとか、音ゲーは結構危険です。
特にこの手のゲームはお子さんが騙されて買ってしまいガッカリするパターンでよくあるので、既発のゲームであればAmazonのレビューなど参考にしたり、ゲームに詳しい人に聞いて確認してから購入するのが良いです。

⑤プロモーションがほとんどされておらず、量販店のゲーム売り場でも陳列がほとんどされていないゲームソフトも危険です。
出荷本数が少ないということは小売業者が買い付けていないので、売れる可能性が低いと見ているからです。

私にご一報頂ければ、アドバイスできます^^
ゲームの目利きは自信がありますw
では、今回はこの辺で終わります。
最後まで読んで頂きましてありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

Goda | 🎮Game Producer(フォロバ100%)🇺🇦
記事を読んで頂きましてありがとうございます😃 サポート頂けましたら嬉しいです!頂いたサポートは新たな記事を書くための活動費に充て、より有益な情報発信のための糧にします🙇🏻‍♂️