情報処理40年 クリエータとしてITに生きる

情報処理に魅了され40年。ITの進化に心躍らせ、生涯現役を貫く決意です。絶えず新技術を…

情報処理40年 クリエータとしてITに生きる

情報処理に魅了され40年。ITの進化に心躍らせ、生涯現役を貫く決意です。絶えず新技術を追い求め、挑戦し続けます。毎日投稿してサポートを期待しています。1946年生まれ、現在77歳(喜寿)です。よろしくお願いします。

メンバーシップに加入する

パソコン教室は、私の仕事の代表的な内容です。 パソコンに関する質問を受けて回答します デジタル化相談:インボイス、電子帳簿保存法、帳票デジタル化など

  • スタンダード

    ¥1,000 / 月

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

過去・現在・あした・あさって

-----「多くの生き物は、生涯を70年と制限されています。これは、一つの生活サイクルのなかで、過去、現在、あした、あさってを繰り返していることを意味します。人生は、あらゆる瞬間において、私たちの適切な反応で変化していくものです。」 70年の制限を超えて:過去、現在、未来を繋ぐ生き方 この投稿は、「70年の制限」という考え方に触発されています。多くの生物にとって、寿命は70年ほどと限られています。これは、私たちが一生のうちに経験できること、学べること、成長できることを制限し

    • 現在のオンライン申請は

      オンライン申請は便利な方法ですが、使い方やポイントを知っている人はまだまだ少ないのが現状です。 本記事では、オンライン申請の利点や注意点、手続きの流れなど、基本的な情報をご紹介します。 具体的には、オンライン申請のメリットとデメリット、必要な書類や手続きの手順、申請時の注意点などを解説します。 また、オンライン申請の活用事例や最新のトレンドについても触れる予定です。 オンライン申請を使っている人やこれから使いたい人は必見の情報となっています。現在のオンライン申請には、次のよう

      • 自然エネルギーの切り札:小水力発電

        日本には、水車を回してお米を脱穀するという文化があった、この水流はまだ生きていると思います。この水流を利用している小水力発電が発展することを望んでいます。 小水力発電とは 環境省:小水力発電情報サイトより 基本的に小水力発電はダムを必要とせず、河川の流れを利用して発電する方式である。 一般的な水力発電は、発電所から比較的遠方にダムを建設して、その間の水位差による水圧と、流速で水車(タービン)を回転して発電します。小水力発電も水の流れで水車を回して発電する原理は同じですが

        • 収益改善策として損益分岐点を作る

          損益分岐点(Break-Even Point)は、収益が費用と等しくなり、利益も損失も発生しないポイントのことを指します。損益分岐点を意識することで、事業の収益改善に役立ちます。ここでは、収益改善に向けて損益分岐点を設定する手順と方法について説明します。 1. 損益分岐点の計算方法 損益分岐点は、以下の式で計算されます: [損益分岐点 = 固定費 / (1 - 変動費率)] 固定費: 販売量や生産量に関係なく発生する費用(例:家賃、人件費、減価償却費など)。 変動費

        マガジン

        • IT関係者に言いたい事
          15本
        • 比較シリーズ
          6本
        • イラスト集
          4本
        • 個人企業:青色申告
          17本
        • パソコンを有効利用するために
          24本
        • すべての行動は情報処理から
          38本

        メンバーシップ

        • 無料、招待中

        • このマガジンについて

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • メールアドレス紹介

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 業務効率化資料差し上げます

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 無料、招待中

        • このマガジンについて

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • メールアドレス紹介

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 業務効率化資料差し上げます

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

        記事

          投票に行きましょう

          投票に行きましょう 選挙は私たち一人ひとりの声を反映させる大切な機会です。通常、選挙は日曜日に行われ、近所の投票所で簡単に投票ができる仕組みが整っています。選挙の内容や候補者について少し調べておくと、意思決定がしやすくなりますよ。 選挙は、選挙権を持つ国民が直接投票する仕組みで、代表者を選ぶための大切な制度です。以下は、投票ができる仕組みと基本的な流れについての概要です。 選挙権 満18歳以上の日本国民が選挙権を持っています。選挙には、衆議院選挙(今回)、参議院選挙、地方

          「SEが考えていることは常に正しい」

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

          CMS(Contents Management System)は何を使用してますか?

          初めに CMS(コンテンツ管理システム)は、専門的な技術知識がなくても、ウェブサイト上のデジタルコンテンツを作成、管理、編集できるソフトウェアプラットフォームのことです。主にウェブサイトの運営を簡素化し、ユーザーがコードやウェブ開発の複雑さに気を取られず、コンテンツ制作に集中できるように設計されています。 CMSの主な機能: ユーザーフレンドリーなインターフェース: 使いやすいダッシュボードが提供され、ウェブサイト管理が簡単に行えます。 コンテンツの作成と編集: テ

          CMS(Contents Management System)は何を使用してますか?

          Wi-Fi発電とは

          Wi-Fi発電とは、私たちの身の回りで飛び交っているWi-Fiの電波から電力を生成する技術のことです。 Wi-Fi発電の仕組み Wi-Fiは、主に2.4GHz帯の電波を利用して通信を行っています。この電波には、エネルギーが含まれています。Wi-Fi発電では、この電波エネルギーを特殊な素子によって捕らえ、電気に変換します。 東北大学などの研究グループは、スピントロニクス(*後述)という技術を利用して、Wi-Fiの電波から発電できる素子を開発しました。この素子は、磁気トンネ

          プログラミング感覚無くさないために

          プログラミング感覚を維持するための具体的な行動継続的な学習: 新しい言語やフレームワークを学ぶ: 新しい技術に触れることで、プログラミングに対する新鮮な視点を得ることができます。 技術ブログやチュートリアルを読む: 最新のトレンドや新しい手法を学び、自分の知識をアップデートしましょう。 オンライン講座を受講する: 構造化された学習環境で、体系的に知識を深めることができます。 実践的なコーディング: 個人プロジェクト: 自分の興味のある分野で小さなプロジェクトを始め、

          プログラミング感覚無くさないために

          PDF内テキストをEXCELに変換するワンテク

          国の資料(PDF)などをみるとこれは使えると思える表が良くありますがPDF内のテキストコピ-しかできませんが、下記の手順でEXCELに変換できます。 PDF内のテキストコピ- テキストエディタ(私は「秀丸」)コピ- PDF内ない表に合うように「、」を挿入 「CSVファイル」として保存する。 上記のファイルをEXCELに開けき、適宜編集完了 食品ロスの原因日常生活でできる工夫直接廃棄買いすぎ買い物に出かける前に冷蔵庫の中などの在庫を確認しましょう。また、「安いから

          PDF内テキストをEXCELに変換するワンテク

          みんなのフォトギャラリーが使用された数200を超えました

          みんなのフォトギャラリーが使用された数200を超えました

          政治に参加しよう 不満を言っても始まらない

          不満を持つことは誰にでもあることですが、それを行動に変えることで初めて、変化が生まれます。政治に参加することや、投票を通じて意見を表明することは、その第一歩です。また、日常的に政治に関心を持ち、情報を収集することも重要です。具体的なアクションを通じて、不満を解消し、より良い社会を築くことができますね。 選挙に投票することは、民主主義の根幹を支える非常に重要な行為です。投票の大切さには、いくつかの理由があります。 市民としての責任: 投票は、市民としての基本的な権利であり、ま

          ¥300

          政治に参加しよう 不満を言っても始まらない

          フリーランス・事業者間取引適正化等法が令和6年11月1日に施行されます

          「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(フリーランス・事業者間取引適正化等法)以下は「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(フリーランス・事業者間取引適正化等法) からのコピ-であり、私の覚書です フリーランス・事業者間取引適正化等法が令和6年11月1日に施行されます  「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(フリーランス・事業者間取引適正化等法)(令和5年度法律第25号。以下「法」という。)が令和5年4月28日に可決成立し、同年5月1

          フリーランス・事業者間取引適正化等法が令和6年11月1日に施行されます

          IPv4 と IPv6 の比較

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

          システム開発技術 構造化設計

          システム開発者の皆様へ、システム設計方法にはいくつかあるが、私が長年用いてる階層的手法があります。 その概念はシステム全体から最終的なプログラムモジュールへとトップダウンで階層的に分割して技法、この場合上位のレベルでは、分割の構成要素は、サブシステム、ジョブ等、プログラムモジュールとは直接対応しない概念的まとまりになる。 私は初めてプログラムを組んだ時から構造化プログラミングを行っています、なぜなら、頭の容量が小さいので、最初に理解できているところから作成ただし入出力は明確に

          ブロック崩し JavaScript

          windows7のIE(Internet Explorer)で作成した、「ブロック崩し 」JavaScriptをEdgeで動くように修正しました。 Edgeで動かすためにためにかなりの修正を行ない やっと動くようになりました。 大部分ChatGPT4.0のお世話になりました。 旧バ-ジョンは126行 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN"><HTML><HEAD><META name="GE