
テスト投稿・自己紹介
初めまして。木本結人です。テスト投稿がてら、少し自己紹介を。
現在私は公立高校3年生の18歳で、もうすぐ卒業です。9月からはKU Leuven(ベルギー)に進学予定。
このブログでは、海外の大学に進学する私から、今後海外大学進学を志す高校生、その保護者に、少しでも役立つ情報を届けていきます。
色々言いたいことはありますが、まずこれを言わせてください。
海外大学進学に、留学エージェントは必要ない!!!
留学したいからとすぐにエージェントに申し込むのは待ってください!!
しっかりとスケジュール管理をして、一つ一つ段階を踏んでいけば、独力で海外進学はできます。大切なのは、人と違う進路を選ぶ勇気を持つこと、正しい情報を集めること、正しく人に頼ることです。あとは気合(笑)私も、公立高校生ながら、エージェントを使うことなく学校で唯一の海外進学者になることができました。
今後受験を控える高校生には、ぜひ、海外の大学を進学先の視野に入れてほしいと私は思っています。興味本位程度でいいので、少しだけ調べてみては?
私は海外の大学4つと、国内の大学2つに出願しました(下記)まあ、1月末に第一志望のKU Leuvenから合格通知が来たので、結局国内大学は出願したっきり受験はしなかったんですけど、、
・KU Leuven(ベルギー)
・Maastricht University(オランダ)
・Lund University(スウェーデン)
・Aarhus University(デンマーク)
・神戸大学
・同志社大学
学校の勉強をしっかりしておけば、国内の大学もなんとかなる(?)はずです。海外大学入学までの半年間、国内大学に通うのもありかも。私は燃え尽きましたが笑
上を見ればわかると思いますが、私が出願した大学はどれもヨーロッパにあります。理由は単純。学費が安いからです!!たとえばKU Leuvenは、学費は年間約51万円。国公立くらいです。生活費は確かに高いですが、学費も含めた年額で考えたとき、都内の私立に通うのと比べればそれほど高くは感じません。さらに、海外大学に進学する学生には、多くの給付型奨学金があり、生活費に回せる奨学金も多数あります。学費を抑えるなら、ヨーロッパから考えてみては?
海外大学に上手く受かることができれば、合格通知が来るのは早いので、国内大学を受験する高校生よりも早く終わります。実際に、私は高校3年の2月にこのブログを書いています。夏から秋にかけて一発頑張れば、受験自体は他の受験生よりも楽なのかも。
他にも様々言いたいことはありますが、とりあえずはこの辺にしときます。
今後、海外大学に進学したいという高校生のための情報を書いていこうと思うので、ぜひぜひ活用してください!!なんせ新しい情報だから!!!(推推)
これからどうぞよろしくお願いします!!