![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110784314/rectangle_large_type_2_3329e31bfe8d776ec29ef9f71c9eb434.png?width=1200)
動ける時間
今週会社では、来週ある半年に1度の社内での発表のために、資料を作っていた。
いつもの生産の仕事から離れてはいるものの、時々手伝いながら、5日間過ごした。
マイペースでやれているような、行き詰まっているような。
1人で作業するのは、楽な感じもするし、楽ゆえに進まなかったりもする。
短期間なのに、マンネリ化してしまっているような気持ちだった。
でも、ちょっと歩いて、ちょっとアドバイスをもらって、どうでもいいことを話していたら、何かに気づき、また資料を作り始めていた。
運動もコミュニケーションも大事って、こういうことだよね。
自分だけで、自分が思う最高は、なかなか作れないのかも。
そして、自分が動きやすい時間ってあるんだろうな、なんてことを思う。
昨日、noteの投稿を終え、ウトウトしたつもりが、夜中の2時に目覚めてしまった。
しかも、やたらスッキリしていた。
今から、好きなことをやりたい!と思えるくらい。
でも、会社での仕事を考え、無理に眠ろうとする自分と戦っていた。
会社の近くのパン屋さんは、焼き上がり時間も決まっていないし、定休日も不定で、インスタで情報を発信している。
朝6時半くらいに、パンや無農薬の野菜が並んだよ、とか、朝9時に売り切れました、とか。
でも、そんなふうに、心地よい時間に働くことができたらいいな、と憧れる。
それはそれで、苦労もあるのだとは思う。
でも、自分が得意とする時間に働きたい、なんて思った。
そんなことを考える、金曜日の夜。
さ、持ち帰ってきた資料の続き、頑張ることにしよう。
なんだかんだで、持ち帰ってしまうほど、好きな作業なんだなって思っているのです。
いいなと思ったら応援しよう!
![さおさん。](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35947457/profile_44144e5875d5e1f22eb9c1f0e86ef7a0.png?width=600&crop=1:1,smart)