![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84435050/rectangle_large_type_2_0c24dcef1338a3708ca7f134a7648e4b.png?width=1200)
博士がゆく 第30話「はじめての学会発表-いそいで実験編③」
↑↑↑↑↑↑↑↑
本文を読む前にフォローしてください!
博士(ひろし)の研究室ライフを平日午後6時に毎日更新中です!
フォローすればTLに「博士がゆく」が表示されるので最新情報を見逃さずに済みます💪
なので(2回目ですが)フォローよろしくお願いします!
それでは本編をどうぞ。
↓↓↓↓↓↓↓↓
(前回のつづきから)
「今日はプレッシャーに負けずに研究する方法について少しお話させてもらってもいいかい?」
「よろしくたのむ」
「まず、他人の評価を気にしてはいけないよ。他人によく思われようとして、自分を大きく見せようとしなければ、きっとデータを誤植しようなんて思わないはずなんだ」
博士(ひろし)は自分の心内を読まれたような気分になった。だが、これだけは言いたい。
「でも、誰かによく思われたい、褒められたいというのは人として当然の感情じゃないか」
「そうだね。ひろし君の言う通りだ」
ほらみろ。という気持ちには全然ならない。博士は細胞くんの次の言葉を待った。
「でもそれは、データを誤植してまで満たすべき感情じゃないよ。スリルを味わいたいからといって万引きする人を許せるかい?」
博士は何も言わない。
「褒められる結果を出すために、データを誤植しなくてはならないのなら、研究をやめよう。そして自分がありのまま評価される場所を探すべきだ」
「そんな簡単に言うなよ」
「そうさ。簡単じゃないよ。それでも自分に研究が向いていないと認めて、他のことに目を向けるんだ。それはとてもツライ決断になる。だからこそ、簡単にできるデータ誤植なんかより価値があるんだ。誰にでも簡単に出来ることに価値なんかないよ。でもね…」
(つづく)
![](https://assets.st-note.com/img/1660124334159-n0GtIPE5SS.png?width=1200)
「博士がゆく」を読んでの感想や細胞くんに解決してほしいお悩みは質問箱へ!
あなたの悩みが「博士がゆく」に掲載されるかも…?
~著書紹介~
●博士になるには?
博士課程進学の際に湧き出てくる無数の質問に、博士が答えました!
博士課程を修了したからこそわかる!
博士を目指すあなたに向けて、ハッピーな大学院生活を送る秘訣がつまった本です!
●博士を目指す人向け!奨学金のお話し
博士課程に進学する際に、安易に奨学金を借りてはいけません!その理由と、奨学金を借りずに大学院に進学するための方法を、奨学金を8桁借り入れた著者が解説!博士を目指すあなたが、大学院でお金に困る確率を減らす秘訣がつまった本です!
いいなと思ったら応援しよう!
![細胞くん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80641002/profile_bab7a96c90870c33fe28f351a54e7f7f.png?width=600&crop=1:1,smart)