![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69382266/rectangle_large_type_2_58eab64bbcf5223152c8ad2c0b25821b.jpeg?width=1200)
人事異動があるらしい
皆さんあけましておめでとうございます!!本年もよろしくお願いします
ぐんぐんコンテンツクリエイティブの中西です
会社としては11日月曜から全体の仕事は開始ですがコンクリは4日から始まっています
私個人としては本日仕事初めになります
年末に、組織変更の発表があり何とコンクリも人事が大きく動きます!!
![](https://assets.st-note.com/img/1641448965343-lfjLuNN1ku.png?width=1200)
今までは、太田、笠原、上地、中西の4人で活動していたコンクリですが
太田、笠原が部署異動、上地が退職することになりました!!(上地の話は今度また詳しく書きます!!)
そこで登場したのが
![](https://assets.st-note.com/img/1641449345798-Ffv7BN814q.jpg?width=1200)
ぐんぐんの大エース中川です
彼には期待しかありません、ぐんぐん歴2年、様々な部署を渡り歩きベンチャーならではの経験をしている中川ですが、動画のことは全く知りませんし、これから勉強する必要があるのです
現メンバーの4人も動画とは無縁の職歴なので現経理部の中川も問題なく馴染めると思います
さて、ぐんぐんの長年の問題である、引き継ぎ問題
簡単に説明すると、日々の運用が忙しく、引き継ぎの際に後任にマニュアル等を用意できない問題がありまして
そこでワタシが考えたのはコチラのnoteに中川や、これから動画ディレクターに未経験でなる人達のために私達の知識、動画業界の最低限の知識をここで書いておけば皆のためになるんじゃないかと思った次第です
少しずつ書いていきたいと思います
では初日の今日は基本中の基本をどうぞ
動画のファイル形式(拡張子)
MP4(.mp4)
AVI(.avi)
MOV(.mov)
WMV(.wmv)
再生するプラットフォームや、ディバイスによって変わります
クライアントから指定されない場合の多くはMP4でOKですが、念の為MP4で問題ないか一旦確認はしましょう
ちなみに弊社のメインクライアントさんの案件はWMVの動画が多めです
指示書がある場合必ず拡張子の確認は忘れないよにしましょうね
動画の規格サイズ
SD 720×480px.→Standard Definition
HD 1280×720px.→ High Definition
フルHD 1920×1080px. フル High Definition(フルハイ)
WQHD 2560×1440px.
規格サイズは上げれば無限にありますが、一般的に上記を抑えておけば問題ありません、実写メインのディレークター志望の方はもっと多くのサイズを抑えてください、アニメーションであれば上記とスクエアを抑えておけば問題ありません
サイズの確認も必ず抑えておきましょう、16対9フルハイと言われることが多いかもしれません
ではまたプチ動画の知識を書いていきますよ〜
では
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69320109/picture_pc_cbcb0657a553ef15afe282424f36f2a3.gif?width=1200)
本年も宜しくお願い致します