見出し画像

余分なものを取り除いていくことで
彫刻は完成していく。

ミケランジェロは
こう語っていたそうですが、
キャリアや人生にも
似たところがありそうです。

相当の達観ではありますが、
私たちは得ることばかりを考えていて
取り除くという発想は
あまり持ち合わせていないかもしれません。

でも人生の中盤戦から
後半戦に差し掛かる頃からは
取り除いていくことで
クオリティが上がり
確率が上がっていくのではないでしょうか。

不惑そして天命を知る。

折り返し点を過ぎたら
与えるほうに回るのがいいんだろうなぁ。

経営にも取り除くという発想は必要でしょうか。
そんなに何もかもをと欲張っていては
肝心要の本業が後回しになったりするとか
よくある事象かもしれません。

営業でも通用するかな。
すべての見込み客が
顧客になるなんてないのだから
優先順位をつけて注力しないといけませんね。

肯定・否定、積極・消極、承認・否認。
人生とは判断の連続です。

自分の判断基準に合ってる?
時代の流れに沿ってる?
社会的にプラス?

決めて断つのが決断。

感情に流されずに
冷静な思考のプロセスが必要ですね。

どちらを選択するかで
これからの関係性は
大いに変わってくるでしょう。

クレクレ言ってないで
何を取り除くか。

それが結果的に
得ることに繋がるのかもしれません。

読むことは人を豊かにし、
話し合うことは機敏にし、
書くことは人を確かにする 。

歩幅は小さくとも
前進するって
気持ちのよいものですよね。

何もしなければ何も手に入らない。
何かをすれば何かがわかる。

ネットの情報など鵜呑みにせずに
自分で行動してみよう。

きっと貴重な出会いがある。

何を得て
何を取り除くか。

個性が問われますね。
そしてシンプルイズベストか。


<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
ジーネット株式会社ホームページ
医師の情報収集のためのIBIKENサイト
ジーネット公式 follow me twitter
ジーネットTV youtube動画

いいなと思ったら応援しよう!