![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160778788/rectangle_large_type_2_2786d781731230662bbc49b2aa3d428c.jpeg?width=1200)
いい目に合える人の考え方とは?
この世は不平等ですし、
不公平ですし、理不尽なものです。
でも冷静に考えてみると…
誰にとっても「平等」に不平等ですし
「公平」に不公平ですし
「妥当」に理不尽とも言えるのかな。
そう考えると
なるようになっていて
落ち着くべきところで落ち着いているのか。
自分をネガティブシンキングにするのではなく
ポジティブに導いていけば
自分を有利にする思考が手に入ると信じたい。
他責にするより
自分の責任として
自分のキャリアや人生を
切り拓いていくのがいいですね。
他責にしてしまうと
見えなくなるものが大きいですから。
二者択一で判断するのは
わかりやすさと判断のしやすさを得る一方で
表層的かつ安易な判断になりがちです。
ハイポ or ハイパーという
判断基準はいかがでしょうか?
不平等、不公平、理不尽だからやらない。
それでもやる?
個人の判断は尊重しますけど
願わくば自分の10年、20年先を見据えて
後悔のない判断をして欲しいですね。
過去、現在、未来と続く。
この時間軸だけは
誰にとっても平等で、公平なのですよ。
人生に無駄はない。
人生には無駄が必要だ。
どっちも成り立ちますよね。
こういうどっちも成り立つことこそ
人生においては大事なんだな…。
両論併記しておいて
臥薪嘗胆し
いざという時に備えておく。
無理に答えを導かない姿勢も
必要不可欠なんだと思う。
安易な答えは間違ってることも多いし
上っ面な判断は後悔することが多いです。
やってられないと思うのは仕方ないけど
その中でもやってやると考えた人だけが
いい目に合ってるのではないでしょうか?
<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
・ジーネット株式会社ホームページ
・医師の情報収集のためのIBIKENサイト
・ジーネット公式 follow me twitter
・ジーネットTV youtube動画