見出し画像

「働く」ってさ
職場での仕事だけじゃないんだよね。

あらゆるところで
いろんな人が働いている。

様々な「働く」が
持ちつ持たれつで存在して
傍を楽にしながら
回り回って
自分の職場での仕事にも活かされる。

仕事とプライベートを分ける
デメリットはここにあるかな。

プライベートだって働いているんだ。
職場でも遊び心を持ったほうがいいんだ。

すべての活動が「働く」なんだ。
人生ってそういうものじゃないでしょうか。

それが生きるに繋がる。

私たちの身の回りには
誰かの仕事のおかげで
存在するものばかりじゃないですか。

そこを見失うと
自分の存在価値自体を
否定されるようになっちゃうよ。

自分の居場所は自分で作る。
主導権を持ちましょう。

まだ見ぬ人のためにも働くのだ。
所詮1人では生きていけないのだから…。

本気で願い
適切な努力をすれば
私たちの人生は
意外と自分が考えた通りのものになるものです。

本当にそうなるかの答えは
早くても数年先、
遅ければ数十年先なのですから
その過程を楽しみながら
コツコツと努力を続けるしかありません。

継続は力なり。
信じる者は救われる。

やった人にはノウハウが手に入る。
やらない人は若い人に追い抜かれる。

人生の二大失敗要因は
「焦り」と「慢心」と言われますが、
焦りは中長期的な視点を持つことで
ある程度抑えることができますし、
慢心は足るを知るの精神で
欲をコントロールし
謙虚であり続けるのがいいですね。

若い時は失敗を恐れず
チャレンジするのも必要ですけど
知性も身につけていかなきゃいけません。

サバイバル戦略ですね。

いかに働くか?は
過去自分が何を考え
どういう行動をしてきたかで決まります。


<キャリア意識の高いドクターの情報収集サイト!>
ジーネット株式会社ホームページ
医師の情報収集のためのIBIKENサイト
ジーネット公式 follow me twitter
ジーネットTV youtube動画

いいなと思ったら応援しよう!