業務メンバーが行く!東京出張レポート
こんにちは!GMOドリームウェーブ株式会社の公式note編集担当です。
GMOドリームウェーブは、GMOインターネットグループの特例子会社として事業を展開しています。
現在、障がいを持ったパートナー(以下業務メンバー)と彼らを支える支援員(コーディネーター)が、宮崎県にあるGMO hinataオフィスで働いています。
GMOインターネットグループの拠点は宮崎、大阪、福岡など数か所ありますが、本社含む多くのグループ会社は東京都渋谷区に拠点を構えています。GMOドリームウェーブの業務は、GMOインターネットグループ、GMOアドパートナーズなどグループ会社から受託していますが、普段は宮崎と東京で離れているため遠隔で連携を取りながら、業務を進めています。
今回、GMOドリームウェーブの業務メンバーで、業務マネージャー(※)を担う梅北さんが、業務受託をしている各グループ会社の担当者との打ち合わせ、東京都内の特例子会社の調査を目的として初の東京出張に行ってきました。梅北さんが、東京出張を通して感じたことや気づいたことをお聞きしたので、レポートいたします!
本社フクラスに到着!早速打ち合わせ開始
梅北さんがオフィスに到着した時、渋谷フクラス(本社オフィス) で勤務しているパートナーの皆さんが温かく迎え入れてくれたので安心したそうです。また、渋谷フクラスは、おしゃれで都会の会社という印象を受けたとのこと。宮崎のGMO hinataオフィスもとても過ごしやすい環境ですが、渋谷フクラスはとにかく規模が大きくGMO hinataオフィスにはないさまざまな設備があります。梅北さんが中でも印象に残っているのは、パートナーが無料で利用できるジム(GMO OLYMPIA)やランニングマシンが設置されており運動しながら会議ができる会議室らしいです!
到着したら早速業務委託元の担当者との受託中の業務の進捗共有と、これから受託予定の新業務に関しての打ち合わせが始まりました。今回打ち合わせで会った担当者の方々とは普段から連携を取ってはいますが、遠隔のためzoomやslack(チャットツール)でのやり取りがメインになっています。直接顔を合わせるのは初めてでしたが、打ち合わせも滞りなく進み、打ち合わせ前後のちょっとした会話で、オンラインでは感じづらかった相手の人柄や空気感を知り、さらに距離が縮まったように感じることができたそうです。
また、昼休みや就業後には渋谷フクラス勤務のパートナーや上長と食事に行き、親睦を深められたとのことでした!
他社特例子会社の調査
2日目は東京都内の特例子会社に見学に行きました。業務管理や支援担当の方にお話をお聞きし、オフィス内の見学をさせていただいたそうです。
今回の対応してくださった部署はRPAを用いたシステム開発の業務をメインでおこなっており、RPAをGMOドリームウェーブでの業務効率化や改善に生かしたいと考えている梅北さんにとってはとても興味深かったそう。また、業務内容だけでなく、業務の進め方や管理の方法についても学ぶことが多かったらしく、業務マネージャーとして業務を管理する中で業務の進捗管理の方法や報告方法など取り入れられそうなこともあったと話してくれました。
また、障がいのあるパートナーを支援する体制に関してもバディ制度がしっかり作られていたとのことでした。GMOドリームウェーブでもバディ制度は取り入れており、今後もバディ制度を継続していくことが業務メンバーの成長にもつながっていくだろうと感じたそうです。
さいごに
最後に、梅北さんに出張を終えて感じたことをお聞きしてみたところ、以下のように話してくれました。
梅北さんの出張レポート、いかがだったでしょうか。
出張での各グループ会社の担当者とのコミュニケーションや特例子会社の見学の中で多くの気づきを得た経験は、日頃梅北さんが対応している業務管理やマネジメントの業務をさらに円滑により良くしてくれることと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!次回もお楽しみに!
〇GMOドリームウェーブHP
〇GMOドリームウェーブ公式facebook
〇GMOドリームウェーブ業務メンバー発信局
〇GMOドリームウェーブ紹介動画