見出し画像

「動く点P」公式にいろいろ解説します


「動く点P feat.知声」にまつわる情報を、1つの記事にまとめました。
中学生(2024/11時点)によって書かれたどこも拙い文章ですので、何を言っているのかが全く分からないと感じた方はぜひ高評価してください。

※数学を主食としている方は歌詞の内容を十分に理解することができない場合があります。予めご了承ください。



①お察しの通りテーマは数学

「何角形」「角度」「合同」など、数学に関する単語が頻繁に歌詞として出てくるほか、動画にも動点Pや図形が登場します。
そしてここで大事になってくるのがやはり、ただ単純な数学の歌、ではなく数学を勉強することへの反抗心がこもった歌であるということです。
これは楽曲中の歌詞で表しているつもりです。


②歌詞の解釈

※歌詞の解釈は自由です。
[ なんですぐ動くの ~ じっとしててほしい ]

数学の問題あるあるの動点Pが出てきて苦しめられている様子です。「この直線の式を求めよ」とか「グラフ上にできる三角形の面積を求めよ」とかその類の問題と戦っている最中に出てきた言葉っていう感じですね。
[ 何角形か知らないけど ~ 使わず求めた ]
「角度を求めるのはなぜ?」世の中には図形の角の大きさよりももっと求めるべきなことがたくさんあるのに、なんでこんな細かな数値を求める必要があるのかという疑問です。特にこれを問われやすい学生にとって、貴重な時間を少なからず割かなければいけないことは、未来の可能性を縮められているということだったりするんでしょうか。
そして「人間は自ら生んだ分度器を使わず求めた」というのは、せっかく生み出した道具を使わないで、違う手段で求めたい角の大きさを求めている状況を、例えば政治家の言動や大人の都合で片付けられることなどの矛盾と重ねているつもりです。
[ 進行の方向は ~ 文字の世界 ]
一般に数学で求められることの一つに「式をより簡単・単純にする」という点が挙げられます。例えば分数において、「2.3/4.6」「√2/2√2」「448/896」などは特別な理由がない限り「1/2」と表されます。これは、表し方(外見)が異なるだけで数(中身)は等しいためです。
しかし、現実では中身が違うが外見が同じもの、中身は同じだが外見が違うものが多く存在するとしたら、この数学の概念を理解するのに少し時間が必要かもしれません。
そして、振り返って戻るのことのできない数学の一方性に逆らって、より煩雑な世界に行かないことが正義ではないということです。
[ 合同で都合のいい ~ 結われていたかった ]
合同っていうのは、辺の長さ・角の大きさ・面積が同じである図形のことです(間違ってたらすいません)。
また合同で都合のいい分身とはつまり、双子よりも見分けがつかず自分の代わりに何でもやってくれる召使のような存在だと思っています。
ちなみに「結われる」って読めますか?
[ 問題の面積よりも ~ 金輪際動かずじっとしててほしい ]
以上のことを踏まえた上で「やっぱり2次方程式よりも夢を求めたい」という何とも学生らしい結論をもってこの楽曲は終了します。


③動画のノイズ

突然ですが、まずはこちらの動画をご覧ください。

なんと、微量ながら動画にノイズが映り込んでいることが確認できます。
何回動画を出力しなおしても映り込んできてしまい諦めた次第です。
また1か所だけでなく複数か所に及んでこいつが確認されていますのでぜひ探してみてください。


④コード進行

この楽曲のキーは E マイナースケール(ホ短調)です。BPMは100です。
[ なんですぐ動くの ~ じっとしててほしい ]
(2拍で1コード)
CM7 - B7 - Em7 - A7 - Am7 - B7 - Em
[ 間奏 ~ 次の間奏まで ]
(2拍で1コード)
Em - G - CM7 - B7 - Em…繰り返し
[ 問題の面積よりも ~ 金輪際動かずじっとしててほしい ]
(2拍で1コード)
CM7 - B7 - Em7 - A7 - CM7 - B7 - Em7 - C♯m7(♭5)
CM7 - B7 - Em7 - A7 - Am7 - B7 - (Em)


⑤制作風景

誰得って感じの画像ですが一応あげておきます。
※イメージ画像です。
また、この楽曲の制作期間は「アイデアひらめき」から「動画公開(noteの更新なども含めて)」まででだいだい4日間22時間くらいでした。(1日5時間以上か………)
■ 作曲してるところの画像

Studio One 6 artist


■動画編集の画像

ゆっくりMovieMaker4 Lite

⑥余談

この楽曲を制作するにあたり、中学1・2年の数学の教科書を再び開くこととなりました。それに伴い、なんと今まで一度もしてこなかったいわゆる「教科書を見て学習内容を復習する」を達成することができました。

歌詞を書くために教科書から集められた単語たち

ちなみに、この楽曲のオフボ音源などをGoogle Driveの方で公開しています。ぜひ一度ご確認ください。↓

いいなと思ったら応援しよう!

Gluten
ちなみに好きな味噌汁の出汁はかつおと昆布の出汁です。

この記事が参加している募集