![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136351434/rectangle_large_type_2_6ff975f1ada7bdf5b7321e1da6a80311.png?width=1200)
褒め言葉リスト(自分用まとめ)2024/04/06更新
![](https://assets.st-note.com/img/1712367032415-oBN9dZqYqo.png?width=1200)
【未就学児】小さな子どもが喜ぶ・やる気を出す褒め言葉一覧
小さな子どもを褒めるときは、「自分はどう思っているか」をわかりやすく伝えることが大切です。
素敵だね、がんばったね、ありがとう、すごいね、大好きだよ、といったストレートで心が温まる声かけをして褒めてあげましょう。
1.ひとりできたんだね
2.✕✕ができるようになったんだね
3.今日も元気いっぱいだね
4.すごいね!どうやってやったの?
5.お友だちに優しいところが素敵だね
6.お手伝いしてくれて助かったよ、ありがとう
7.ママ(パパ)は◯◯ちゃんのことが正しいと思うよ
8.みんなより覚えるのが早いね
9.✕✕な姿がかっこよかったよ(かわいかったよ)
10.前よりお兄さん(お姉さん)になったね
11.チャレンジしたことがすごいんだよ
12.よく気づくことができたね
13.ママ(パパ)は◯◯ちゃんが大好きだよ
14.ママ(パパ)に教えてあげたらきっとよろこぶよ
15.◯◯ちゃんが生まれてきてくれてよかったよ
【小学生】子どもが喜ぶ・やる気を出す褒め言葉一覧
小学生への褒め言葉は、わかりやすいことに加えて、がんばっている姿を知っていることを伝えるように意識してみてください。
褒め方次第で、勉強や習い事をがんばれるモチベーションが変わります。たとえ失敗しても否定せず、がんばった姿を褒めてあげましょう。
1.やればできるんだね
2.さすがだね
3.◯◯ちゃんなら絶対にできるよ
4.最後までやり遂げたことがすごいことだよ
5.諦めない姿が素敵だよ
6.友達に優しいところ知っているよ
7.みんなを元気にしてくれるね
8.今日も1日よくがんばったね
9.自分の意見を言えるのはすごいね
10.誰よりもがんばっている姿ことを知っているからね
11.少し変わっているところが◯◯ちゃんのいいところだよ
12.ママ(パパ)はどんなことがあっても◯◯ちゃんを応援するからね
13.◯◯ちゃんがいるだけで幸せだよ
14.✕✕ができるのは◯◯ちゃんだけだよ
15.◯◯ちゃんがやりたいようにやってごらん
【中高生】子どもが喜ぶ・やる気を出す褒め言葉一覧
中高生になると思春期ということもあり、親をはじめとする大人の言葉を素直に受け取れない子もいます。
だからといって褒め言葉をやめることなく、自分が味方であること、がんばっている姿を知っていること、応援していることが伝わるよう声かけをしましょう。
1.さすがだね
2.努力しているのは知っているよ
3.すっかり大人になったね
4.このまま続ければもっと上手になるよ
5.◯◯ちゃんががんばっている姿を見てうれしくなったよ
6.✕✕は大変だったね。本当によくがんばったね
7.◯◯ちゃんなら絶対にできると思っていたよ
8.いい結果が出たのは◯◯ちゃんががんばったからだよ
9.自分からやろうと思えたのはすごいことだよ
10.思い切ってやってごらん
まとめ@2024/04/06
「もし私が子どもだったら」
ここに想いを馳せれるかどうかなんだと想います。
自分に置き換えてみてください。怒られ叱られ続ける子どもの心を。
「こんな怒るばっかりのお母さんやだ」
「もう聞きたくない。でも聞かないと怒られるし…」
嬉しくないからやらなくなっていく。
でも、もし嬉しかったら?子どもはあなたのために動きたくなるんです。
だって大人のあなたより数百倍も素直だから!
親子のあいだは褒めると叱る(指示する)が3:1です♪(byロサダの法則)
あなたは決して悪くない。褒め言葉のボキャブラリーが少ないだけ。だってあなたは親からもそんなに褒められてきてないから。だったらまずは、褒め言葉のボキャブラリーを増やすことから
「は~じ~め~の第一歩♪」
一緒に始めてみませんか?
いいなと思ったら応援しよう!
![佐藤グレン《エッセイスト宗教家》天理教](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32922772/profile_11a5437d97533aaa1262549e70d57dec.jpg?width=600&crop=1:1,smart)