見出し画像

「心が揺れた日」こそ、自分に優しくする理由

どんなに穏やかに過ごしていても
時には心が揺れることがあります。
 
思いがけない出来事や
不安な気持ちが沸き上がることは
誰しも心が揺らぎますし
落ち着きを失いがちです。
 
しかし、そんなときこそ自分を責めず
優しく励ましたいですね。
 
今回は、心が揺れ動いたときに
自分を励ますための方法についてお伝えします。

1. 深呼吸して心を落ち着ける
まず、試したいことが「深呼吸」です。
焦ったり不安になったりすると
呼吸が浅くなりがちです。

深く息を吸い込み
ゆっくりと吐き出すことで
気持ちが少しずつ落ち着きます。
頭の中に余裕ができると
自分に向き合うスペースが生まれてきます。

2. 無理をせず、休息を取る
無理に何かをしようとせず
休むことも大切だと思います。
頑張りすぎると
かえって心が疲れてしまいます。

あえて何もしない時間を作ることで
心身を休ませ、元気を取り戻すきっかけを
作りたいものです。
そして、休むことを自分に許してあげましょう。
 
3. 小さな声で自分を励ます言葉をかける
自分に優しい言葉をかけること。
「大丈夫、これもきっと乗り越えられる」
「少しずつでもいいから進んでいこう」といった
自分を励ます言葉を声に出してみましょう。

乗り越えられるから目の前に来たんだと思うと
出来そうではないでしょうか。
小さな声でも、自分の耳に届いています。
素直に力を受け取りたいものです。

4. 自分を肯定する
心が揺れるときにこそ
自分を否定せず
ありのままを肯定することが大切です。
完璧ではなくてもいい
揺れることがあってもいいと
自分に優しく言い聞かせてください。
 
自分に向かって「今の自分も悪くない」と
優しく語りかけてあげて下さいね。
心が揺れるときは、
つい自分を厳しく責めたり、焦ったりしがちです。
だけど、そんなときこそ優しく自分を受け入れたい。
いつも自分自身の一番の味方でありたいと思います。


最後まで読んでいただき
ありがとうございました(❁´◡`❁)

****************
心理カウンセラーとして
50代女性が抱える悩みに特化した
サポートを提供しています。
ひとりで抱え込まず、心の負担を少しでも軽くする
お手伝いができれば幸いです。
***************

小冊子「50代以後の女性が生きづらさを
解消してセカンドライフを楽しむ3つのヒント」
をご希望の方にプレゼントしています。
個別のご質問、お問い合わせこちらからお願いします。

こちらをクリックしてください。



いいなと思ったら応援しよう!