![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57465407/rectangle_large_type_2_fabefe585ed3e9dac46c2875b5faceb4.jpg?width=1200)
#1390 休職か、転職か?
この場でこの話題は相応しくないような気がしますが、不特定多数の方の考えを知りたいのでよろしくお願いします。
2020年4月から新卒で地銀で働いています。
慣れない社会人生活に加え、直属の上司からの日常的なパワハラにより体調を崩しました。
両親の勧めで精神科へ通うようになり、先日診断書をいただきました。診断名は適応障害です。
現在は、短期間の休職という形でお休みをいただいています。
上司が居なくなる訳ではないので休職する前と同じ環境に戻るので、復帰出来るかどうかとても不安です。
出来る事ならこのまま退職し、転職したいと思っています。とは言え、コロナがまだまだ収まらないなかで転職をすることが賢い決断なのかどうか。
拙い文章で申し訳ないです。
何でもいいです、皆さんの意見を聞かせてください。
転職を勧めてくださっても、止めてくださっても構いません。自分だけで考えることがもう限界で、とにかく外からの、第三者からの意見が欲しいです。
よろしくお願いします。
#1
まずは自分のことを最優先してみてはどうでしょうか。
職場に復帰するにしても、転職するにしても、心身が回復していないとつらいのではないでしょうか。
また会社に行きたくない、行けないと思ったら行かなくても良いのです。すぐに診断書を書いてもらいましょう。
行かなくても直ぐに首になることはありません。
会社が社員を解雇することは法的に非常にハードルが高く、金融機関のようなお堅い会社ならなおさらです。
そもそも何とかハラスメントの問題は起こすひとの問題で、被害者が損害を被るべきではないからです。またそういうひとを放置した・する会社にも問題があります。
まずはご自身のリカバリーをして、職場に復帰するなり、転職するなりを考えるということでいかがでしょうか。
自分を守ってくれるのは自分と本当に親しいひとだけです。
会社や上司、同僚はあなたを守ってはくれません。
#2
ほんと、どこかの誰かさんが言う通り、まずは自分を守るべきですね。絶対にやっちゃいけないのは、耐えることですね。
#3
大変だったと思います。
転職しても良いと思います。
少なくとも常に視野に入れて、履歴書を書いてみたり他企業のサイトを見たり少しずつやるべき事をやってみるのをお勧めします。
コロナで不安定とか、もう少し耐えてみたら?とか周りの方が心配して言うかもしれません。その通りかもしれませんし、転職先ででうまくいくかもしれません。
既にお分かりのようなのですが、
結局のところ正解は自分で決めるしかありません。自分は1番本当は何をしたいのか?どういう生き方をしたいのか?きつい環境でもそれを超える価値を得られそうか?などやはりとことん考えて、あとはなるようにしかならないので行動するしかないかと思っています。
#6
パワハラが原因なのであれば、ブラック企業でない限り会社が対応してくれると思います。
もし復職したい気持ちがあるなら、直属の上司ではなくコンプラ窓口などに相談して別の部署に異動させてもらうのがよいかと。
私の友人はそのようにして復職しました。
このGIRONを見る
GIRON編集後記
こんにちは、GIRONの粟津です。
今回ご紹介するのは”休職か、転職か?”です。職場でのパワハラについての相談でした。誰しも職場の人間関係について悩みがあると思います。今の世の中だからこそ、我慢しないで自分をどう守っていくのか、真剣に考えていくべきだと思います。
このほかにもさまざまなGIRONが繰り広げられていますので、GIRONアプリで覗いてみてください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
▼iOSの方はコチラ
▼Androidの方はコチラ
使い方や機能についてなどのご不明点等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。
またGIRONを応援してくれるスポンサーを絶賛募集しております。
ご気軽にご相談お待ちしております!