![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67739064/rectangle_large_type_2_a91a862ec73d6b5771b6cd06857250cd.jpg?width=1200)
#504 生きる意味
本能だけではなく、知性を獲得した人間が生きていく意義とは何でしょうか?
#1
すごく深い思考ですね!
意義など無いと思います。
猿と人間とウサギ。
人は勝手に自分が偉いと感じているでしょうが、現にその世界で「勝った」だけなのです。
どの生き物もどの種族も同じほど命は尊く、これまで、常に支え合ってバランス良く存在していました。
現代の人間はどんどん自然を破壊し生き物を蔑ろにし、行きすぎた行動をしています。
むしろ、欲のない人間以外の種族がこの地球で生きた方が良いのでは?とも思います。
制覇ではなく、地球のバランスを守り共存するために人間が栄えていくのは本来、全種が望むべき姿なのかもしれません。
#3
>>1様
「偉い」というのは、支配可能な立場にいるという意味をおっしゃっているのでしょうか?
たしかに環境破壊といった視点からでは、人間は加害者と捉えてられ気味ですが
広義の意味で、自己の生存を保障するためにした行動ととれば
自分の都合で環境を作り変えていく活動は生物として当たり前なのかもしれません。
ただし、おっしゃられているように
行き過ぎた結果、自ら種の存続期間を縮めてしまっているように感じます。
#11
>>3 人間の中にも、お金のために動物達を見世物にしたり、中には子犬や子猫といった小動物なんかを虐めたりしている人がいるのでそう勘違いしているのを「偉ぶっている」と表現しました。
そういうものを見ると私は動物愛護団体ではありませんが、人道的に反していると感じてはいます。
たしかに、私達が生きるためには、その他動物と干渉し過ぎない。そのために人間の住む所を管理するというのは必要であると思いますが、優位性を履き違えるとただの地球の害です。将来、人間がAIに滅ぼされても文句言えません。
このGIRONを見る
▼iOSの方はコチラ
▼Androidの方はコチラ
使い方や機能についてなどのご不明点等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。