これって失敗?
発酵生姜を作ったものの、これって失敗かな?
どうなのかな?と不安に思われる方のために、こんな感じなら大丈夫!こんな感じなら失敗😣の目安を教えたいと思います!
【大丈夫な発酵生姜🫚】
・日を追うごとに、茶色くなる
・少し赤みが出てくる
・擦りたてと匂いが少し違う
・瓶底に白いものがある(オリと言われるもので乳酸菌の死骸)
※気になる方は、蓋を閉め、よく振って中身を撹拌(かくはん)するとよいです!
これらはうまく発酵している証拠。大丈夫です✨
生姜はそもそも殺菌効果が高い為、ちゃんと作れば失敗しにくいです!
【失敗した発酵生姜🫚】
・白カビ・黒カビが出た
・明らかに腐った匂い
こうなると失敗なので、潔く捨てましょう!😅
【失敗しないようにするポイント】
●途中で蓋を開けない。
●瓶を極度に傾けない。
発酵状態が気になり、開けたいところですが、2週間はグッと我慢!
カレンダーに印をつけておきましょう。
本日も読んでいただきありがとうございます✨
「生姜から世界をハッピーに♡」
ジンジャー☆はぎでした。