![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145620035/rectangle_large_type_2_8b69da56352bbb1df251325e024e35a2.png?width=1200)
【私の働き方実験】あたらぼ「無駄団」活動2期目がスタート
本活動はランサーズ新しい働き方LABの「研究員制度」に参加する過程で、私無駄団に所属し活動を行う「働き方実験」についてまとめたnoteです。「研究員制度」にご興味のある方はURLをぜひご覧ください。
1.実験タイトル
今年もこの季節がやってきた。新しい働き方LAB 指定企画の研究員としての活動。
昨年に引き続き、今年も無駄を極める「無駄団」の一員として研究に励むことになりました。
今期個人のタイトルは「無駄団2期目の活動は私にどんな無駄な恩恵をもたらすのか。」にしました。
恩恵は無駄と言えるのか(言えない)。でも無駄がテーマなので何でもかんでも「無駄」という言葉を入れちゃいます。
無駄団ってなんだ? と少しでも興味を持たれた方はこちらを↓
2.実験概要
概要は
みんなでアナログゲームのプロダクトを作ってみよう、という至ってシンプルな活動です。
“無駄”を極めたアナログゲームをつくったら、狙わずとも売れちゃうのか?
今年はチーム戦で分業で取り組みます。
でも無駄を極めなければいけません。
3.実験の目的
4.活動予定
・クラファンで制作資金を調達しましょう。
・ゲムマに出展してみましょう。
・とにかく無駄団を満喫しましょう。
この3柱かなと思います。
自分は、今期クラファンとマーケのチームに入ってみました。
楽しみです!