
おうち料理のルーチン べジブロス
料理を作る時、いつもボールを1つ用意して
野菜のヘタや種や皮を入れていきます
そして、最後に片づけをする時に
料理を作った鍋やフライパンで
次の料理の為のべジブロスを取るのです
香味野菜のにんにくの芽や生姜の皮は
いい仕事をしてくれます
これらがない時はハーブやスパイスを
お酒も臭みけしになります
こうして、帰省して実家で料理を作る時も
べジブロス作りは数年前からのルーチンですが
なぜか、最近になって、実家の台所でお弁当男子の弟が
ザルにヘタとか玉葱の皮とかを放置するように...
姉の言うことは極力スルーに限る派のはずなのに...
無言の圧をかけたわけでも、やれとも言っていないのに...
百匹目の猿*現象かな?!
ちなみに、ピーマンのワタも種も美味しいから
私がべジブロスにするのはヘタだけ!
ふっ、まだまだ甘いな
*ザルの一頭がイモを洗って食べる事を覚え、同行動を取る猿が100匹を超えたときその行動が群れ全体に広がり、さらに場所を隔てた猿の群れでも突然この行動が見られるようになったというような「ある行動、考えなどが、ある一定数を超えると、これが接触のない同類の仲間にも伝播する」という超常現象 -ウイキペディアより-
Online料理講座もSDGsな材料使い切りレシピ
リフレッシュ ハーブ&スパイスOnline講座
4月テーマ: 災害時に役立つ真空調理は失敗知らず
豚とはるみマーマレードジンジャーソースなど
Online(zoom)開催日は5/5(木祝)
https://www.facebook.com/events/4979511572084109/
第3木曜日は美味しいハーブ&スパイス講座の日
ローカリズム推進楽会さんで対面講座です