![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136542702/rectangle_large_type_2_3bbb127bdd8eebb0c865182f4ace9b34.png?width=1200)
愛嬌と素直さが最強
こんにちは🌸
4月から大学4年生になりました!
ルルンです!
就活も落ち着いてきて、、
来年新入社員(後輩)になる自分への忘備録の意味も込めて、
可愛がりたくなる後輩ってどんな特徴があるのか
について最近気づいたことや考えたことを書いてみたいと思います…!
「可愛がりたくなる」という表現がすごく曖昧な表現だと思うのですが、
ここでは、
•教えるべきこと➕αでついつい教えたくなる後輩
•何人か後輩がいる中で1番信頼できる、学ぶことが多い
(もちろんみんな平等に大事にします…!)
このような 親しい < 後輩としての尊敬や信頼
のイメージで考えています
先に結論をお伝えすると…
【愛嬌と素直さ】
この2つです
成長や貢献を大事にする方々は、
すでに無意識のうちに大事にしている人も多いかもしれません。。
私は大学に入学するまで上下関係のある状況にいるときは
中学や高校の部活がメインでした
体育会系だったので、イメージとしては明るくて元気でハキハキしている人や情熱的な人が多かったのかなと思ってます
そのため、
自分が先輩の時は、基本的に一生懸命に指示を聞いてくれる人が多かったなと感じてました、
一方で大学生になると、
サークルやアルバイトでの関係が始まり、
今までとは違った界隈?のノリが強いメンバーであったり、友達間の強い先輩や後輩、また歳が離れていたり、反応が薄めだったり…
割と様々な性格や個性を持ったメンバーたちと関わることが増えました
そんな中、
特に飲食店のアルバイトでは
現在3年以上続けていて、教える立場になることも増えてきて…
様々なメンバーが集まるアルバイトだからこそ、色々教えたくなるような、期待したくなる後輩ってこんな後輩だな
と感じる瞬間が多くなりました…
ちなみに…
アルバイトでは、
後輩と関わる中で2つ大事にしていることがあります
•たくさん話しかけて仲良くなること
•分からないことがあった時に自分がすぐ相談しやすい雰囲気でいること
このようなことを意識しつつ、接してきました
しかし、やはり十人十色。
話しかけたことで、仕事より私語が多くなりやすくなってしまう場合やこちらが質問した時に分からなくても、わかりますになってしまう場合、、すこしアドバイスした時に反論みたいに言い訳っぽく返される場合、、
また、笑顔がなくこちらが怖さを感じてしまう場合など…
そんな中、
この子素敵だな、色々教えたくなるな〜と感じた後輩が何人かいて、、、
どうしてそんな風に感じるのかなと考えてました
その結果答えとして出たのが
•愛嬌
•素直さ
でした
ニコニコしてくれたり表情豊かな子はやっぱり安心感があるなと感じたのと
分からないことを素直に聞くことや、
伝えられた指示にわかりにくいことがあったら確認できること、、
なにより一生懸命やる!
そんな特徴が、沢山のことを教えてあげたい!と思ったり、
後輩としてではなく人として尊敬できるような人に繋がるんだろうな、、と感じました
せっかくやるなら頑張りたいし、たくさんのことを吸収したい!
そんな後輩に自分もなっていきたいなと思ってます!
でもこんな風に感じたり、考えたことってきっと1年後には忘れちゃうかもしれない!
そんな時も、またここに戻ってきて頑張る源にできたらいいなと思いました!
まだまだ未熟な私の考えですが
愛される後輩になるぞ!って時に
参考になれば嬉しいです
最後まで読んでいただきありがとうございます!
よかったらぜひスキお願いします💖