![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80548051/rectangle_large_type_2_850448ff1d04fb7f3cf1afd730124da5.png?width=1200)
Altフードペアリング#1 2022.2
Altとは?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80548074/picture_pc_f8fca4e516ea5613d444b19ed73a9882.png?width=1200)
『Alt』とはなにか?
パソコンのキーボードの「Alt=オルタネートキー」 語源は「オルタナティブ」といいます。
「代わりの」「代替えの」という意味です。
戸田公園で知り合い定期的にコラボイベントを行なってきた中村葡萄酒企画の中村さんと今後も継続的に行える定期イベントを作って飲食を盛り上げていきたい!と2022年の年明けに思ったことがきっかけで、新たな屋号を作りました。
お互いフリーランスの料理人とソムリエとして個人で活動してきましたが、
一緒に活動することで「型にハマらない表現」を 「皆様の今までの飲食に対する代替案」として新しい飲食店の形を表現できるのではないかと思いました。
実際のイベント内容
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80548112/picture_pc_3e8bf56699ed80b492ff1ac83bc9c9a6.png?width=1200)
2022.2.20にAltとして初のイベントを開催しました。
提供内容としましては、料理4品、ワイン3杯で5500円というかなりお得なショートコースになっています。
実際に提供した料理と共に振り返ってみましょう。
料理内容
アミューズ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80549651/picture_pc_59947c79f7c92306a113f71407d67c51.png?width=1200)
アミューズ にご用意したのは 春を包んだ「ポッサムキャベツ」です。
ポッサムとは、「ポッ」が福、「サム」が包むという意味です。
中身にはいちごやえび、フェタチーズというギリシャのチーズや、中東で使われるスマックというスパイスを入れ、春キャベツに包みました。
上には梅酒のジュレを乗せ一口で食べれるアミューズに仕上げました。
前菜
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80549653/picture_pc_6017d5858af1955abfcf4b9dc7d752c5.png?width=1200)
菜の花とイカを山椒のドレッシングであえて、上には素揚げしたケール
ビーツのソースとともに。
苦味、甘味、酸味のバランスが絶妙な一品でした。
スープ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80549635/picture_pc_a71ce1156fd05bf598b448f7b883d65f.png?width=1200)
韓国の餃子「マンドゥ」は言わずと知れたソウルフード。
焼き、蒸し、茹で、揚げなどどんな食べ方でも美味しく食べれるのが魅力的ですが、
今回は茹で上げてあさりだしの優しいスープとともにご用意しました。
味変用にあさりとふきのとうの醬を。
ふきのとうの苦味とピリ辛さがクセになる一品。
パスタ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80741388/picture_pc_a61eddde0d3698e46035096dad26f43c.jpg?width=1200)
自家製のオレッキエッテに合わせるのはハマグリと生海苔、仕上げにはあおさをかけ追い海苔。
からすみと海苔の相性バッチリなパスタでした。
メイン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80741389/picture_pc_062e4a7fe23fa40920132b1b62caf6f0.png?width=1200)
オレンジとマスタードのソース
特製スパイスでマリネした豚肩肉をローストし、
付け合わせにはもち麦とブロッコリーでサラダを。
ソースには煮詰めたオレンジの絞り汁と粒マスタードで酸味を足しました。
このようなコースを毎月開催しております。
ソムリエによるペアリングも。
ワイン写真もいくつか紹介します。
ソムリエによるセレクトワイン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80741737/picture_pc_9f6016c27ce0e7001a550b339c7e3549.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80741739/picture_pc_db2c304f56ac683dd869f58f9760f4d1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80741738/picture_pc_d04907770daa8f6a3a91137df87539c3.png?width=1200)
終わりの一言
このように韓国料理の要素も残しつつ
新しい料理を作っております。
それがモダンコリアン。。。