こうなりたい!と思うこと、ないと不幸ですか?

先日、カウンセラーというか占い師というか
そんな風な方のセッションをうけました。

いろいろと質問されまして、
本来なら、即答!すべきところ、
私は

うーーーーーん
そう、ですねぇ

すぐに答えが浮かばなかった

たとえば
「あなたが人に与えられるもの」とは
「将来、こうなりたい!というのは?」
「あとひと月後、何を成し遂げたいですか」
など等。

わたしは
何を人に与えうるのか
将来、どうなりたい?どうって?
一月後?成し遂げてること?

どれもこれも、速答できず、考えれば考えるほどに、沈黙のセッションとなる

そのうち、なんとかして答えなくちゃ!と焦る気持ちになり、どんどん本心から離れてしまい、どこへ着地すればいいのかわからなくなる、ということに。

困っていると、カウンセラーが
こんな例も、あんな例もありますよ、と笑顔で優しく示してくださる。

はあ、そおー、ですねー、
と、アホ丸出しの相槌。

正直言ってどれも響かなかったのですが。

そんなにみんな、
めちゃめちゃ具体的な目標持って生きてるのか?と、やや打ちのめされた気持ちになっていました。

その後数日、
ワタシがなりたいもの、生まれてきた意味、使命は、なんてことを考えつづけました。
苦しかったし、答えは出なかった。

まるで、具体的な目標なしには生きていてはいけない、と言われたような気持ちになった。

よくよく考えつづけ、
あれ?
ワタシなんか悪い?
目標は確かにぼんやりしてる。
でも不幸でもない。

それは、コンフォートゾーンですね。
そこから抜けださなくちゃ!

って言われて
罪悪感どう焦燥感に駆られた

いずれにしても
ワタシは、具体的な目標は見つけられず、
ただ苦しい気持ちになった。

今、不幸でもないのに。

一周回って
ワタシ悪くないわ!
というところに着地したので、ワタシは大丈夫。

具体的な目標?
なくても幸せを感じることはできます。

ワタシなりに頑張ってるのに
「あなたはぬるま湯に浸かってますね」
とか、断定しないで欲しい。

今の橋にたどりつくまで、
ワタシはじゅうぶん、もがき苦しみました。

ワタシは、頑張りました!

いいなと思ったら応援しよう!