
今週の3冊(風止んで園児は砂のコーヒーに砂の砂糖とミルクを注ぐ)
ここではKindle Unlimitedで月50冊読む私が独断で、
先週読んだ本の中からおすすめ3冊を紹介します。
随時、私に読ませたい、おすすめKindle Unlimited本を募集しています。
ペースが上がってきていよいよ探しています。
個人出版でももちろん大丈夫、全て読んで感想をあげます。
収益に貢献しますよ。
気軽に教えてください。以下よりコメントでお知らせください。
でも、どうやって月50冊読むの?と思った方参考にしてください。
では、8月12日から8月19日にかけて読んだ9冊より選びます。
少し少なかったですが、今週も、良い本獲れましたよ。
1
1冊目は、「成功をめざす人に知っておいてほしいこと」です。
自尊心を高める、ためにとにかく褒めろ、という論調とは違い、無闇に褒めてはいけない、逆効果である、という冷静な視点がいいですね。
自分に厳しく、切磋琢磨すること、結局はそれに尽きるような気もします。
何を成功というか、は人それぞれだとしても、誰もが成功と羨む人には共通点があって、それは真理として確立されている、それを生活に取り入れるだけ。
まあ、それが難しい、とも言えますがね。
2
2冊目は「脳がどんどん若返る生活習慣」です。
なんでもいいから5分間喋り続けられますか?
おしゃべりな人ならいざ知らず、ちょっと詰まってしまうかもしれない。
普段から喋る力をつけておく必要がありますよね。
脳までも鍛えることができるウォーキングは、もう現代人必須です。
暑さ対策をして、無理なく歩き続けたいですね。
3
最後は「オレンジページ麺特集」です。
具体的にレシピを覚える、というよりは組み合わせのバリエーションを頭に入れておいて、調理の際に思い出す、という作業です。
ゆかり長芋わさび、しらすしそわかめ、梅とろろいわし缶、など
知識として持っておいて、取り出せる状態にする、これが料理のコツですよ!
知らんけど。
さて、以上です。
今回のタイトルは、懐かしの渋い漫画「惑星をつぐ者」より砂にまみれた過酷な世界で人類が足掻くストーリーに、砂、で繋げました短歌です。
毎回その週に読んだ本からイメージした短歌になっております。
ぜひ過去の記事も見てくださいね。
以下のマガジンからどうぞ。
https://note.com/gifted_swan480/m/m40681ec1dd57
他にも、面白い本がたくさんありました(もちろん)。
人類の叡智、読書メーターで確認ください。