
今週の3冊(こんにちはHello你好はじめてのiPhoneを持つ中一の君)
ここではKindle Unlimitedで月50冊読む私が独断で、
先週読んだ本の中からおすすめ3冊を紹介します。
随時、私に読ませたい、おすすめKindle Unlimited本を募集しています。
ペースが上がってきていよいよ探しています。
個人出版でももちろん大丈夫、全て読んで感想をあげます。
収益に貢献しますよ。
気軽に教えてください。以下よりコメントでお知らせください。
でも、どうやって月50冊読むの?と思った方参考にしてください。
では、2月11日から2月18日の1週間で読んだ14冊より選びます。
1
1冊目は、「自分の時間」です。
朝の黄金の風を浴びて、1日の時間を有効に。
他人のものでもなく、紛れもなく自分のもの、と言えるのは時間ぐらいで。
無駄にしないように。
時間に追われていると感じている人は必読。
時間に余裕があって困るわ、と言う人も必読。
というか、人類必読ですよね。
2
2冊目は「シーンごとにマネして作るだけ!見やすい資料のデザイン図鑑」です。
資料を作るすべての人の参考になれば。
些細なことで劇的に変化する、と言っても過言ではない。
それまで意識できていなかったことを、意識すれば当然。
気づかせてくれる一冊ですね。
デザインは決して難しくない、ロジカルに答えが存在します。
3
最後は「相続地獄」です。
最近亡くなった森永さん、日経平均1万円になると5年前から言ってたけど、当たらなかったんじゃないかな。コロナショックの一時的に落ちたことだったのか。
とにかく、相続は生前に済ませておくに越したことはない。
けれどできないのが人情、だからここにメモを残して後世の人々に道を示してくれているのです。
自分の時はこんな風にならないようにしなければ、そのためには、と言う発想になる本です。
今回のタイトルは、iPhone短歌です。
毎回その週に読んだ本からイメージした短歌になっております。
(関係ないこともあります)
ぜひ過去の記事も見てくださいね。
以下のマガジンからどうぞ。
他にも、面白い本がたくさんありました(もちろん)。
人類の叡智、読書メーターで確認ください。