![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163128132/rectangle_large_type_2_1e5fe50a4e8724e1a28ee2dace0efac9.jpg?width=1200)
パパの腕時計のベルト、私が直してあげたよ😃
皆さま、こんにちは♪
少し寒くなってきましたね。
私は🏠や🚙の中では、まだ半袖を着たりしています。(その日の気温によりますけどね)
さて、ウチのパパさんときたら、病気で、
あまりにも痩せすぎたために、腕時計と腕の間に隙間が出来すぎて、腕時計がクルクル回るようになってしまいました!
さすがにコレは使いヅライということで、
時計を直してもらいに、隣り町まで行って来ました。(隣り町までと言うところが田舎やねー😅)
ところが!
私が店員さんにパパさんの時計を見せて、
「ゆるいので、コマ(時計のベルト)を調整してもらえますか?」と聞くと、なんと!
店員さんが、「いま、技能士が休憩に行ってますので、あと20〜30分はお待ち頂きますが、よろしいですか?」と聞いて来ました。
は?技能士とは、何ぞや⁈
それはともかく、待つのは仕方ないかなぁと思い「イイですよ。お店の中をひと巡りして来ますから」と、チラっと料金表を見ると、
(調整料金、2200円)の文字が!
「え?に、2、200円ですか?」
高い!
高すぎる!
コマ(部品を1つ2つ外すだけで2200円?)
私の中で、「技能士」なる言葉と、2200円という高い技術料金?が頭の中を駆け巡ること、ほんの5秒か、10秒。
「すみません、も少し考えてからにします」と、ニコッとして、私はその場を立ち去りましたが、この時、私の決心はもう固まっていました。よし、ウチで直すぞ!😆
実は私、若い頃はデパートの中で、時計売り場の担当者だったのです。なので、電池交換やベルトの調整などは、毎日のようにやっていたと思います。
さて、問題はウチに腕時計に使うような、先端が1、2ミリの細いドライバーがあるかどうかです。探したら、本棚の下にあった!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162267741/picture_pc_d52cbb656dd9f4286012b1540741f266.jpg?width=1200)
さあ、やるぞ!
でも、果たしてドライバーが合うのかな?
部品の穴にドライバーを差し込んでみたら、
ビンゴ!コマが上↑の方へ動きました😃
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162858545/picture_pc_c52789fba5d54f6138d119bcb232d6d5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162621683/picture_pc_72f5aa06dd63ab530745aa3d873e0f40.jpg?width=1200)
でも、もう1コマ外さないといけないのに、なぜか、隣りのコマ(部品)が動かなくて、
左側からは、もうコマが外せないので、
今度は右側から攻めてみたら、やっと、
ドライバーがコマに入りました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162268189/picture_pc_802368e532d00ac833fe549518e03703.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162268281/picture_pc_d8f251df76c37e10d0115ed2e591c0a0.jpg?width=1200)
そして、何とか、元どおりに!
でも、パパさんに、
今度は「キツすぎる!」と言われて。
そんなぁ😅
また1コマ戻すのはツライので、真ん中のピンを1本だけ外側にズラして調整しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162268262/picture_pc_0f240f70165dfeb44d3b7c7a013b81a6.jpg?width=1200)
外野でうるさかったパパさん。私を信じてよ😃
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162268269/picture_pc_d9133f52aa793265a8beb80be123c044.png?width=1200)
細すぎて、私には入らないや😅
昔は、10分くらいで出来た仕事が、結局、
20分くらいは、かかったかなぁ。
それにしても、時計のベルト調整するの、
「技能士」とか、ちゃうねん?🥺
昔の時計の店員さんなら、当たり前に出来たことなのになぁ☺️
ちょっと年月経っているから、私も自信が無かったけど、節約出来たし、やってみて良かったです😃