見出し画像

父とぶつからなくなった♪

両親が認知症の私。
10秒に一回同じ事を聞いてしまう結構な認知症の母は、
やっとイヤイヤ期が終わり、だいぶ介護がしやすくなって来た♪

問題は父。
90歳でもかなりしっかりしていたのだが、この半年ぐらいで、人格が変わり、嫌味を言ったり、怒ったり、ちょっとわからない事が起きると私のせいにしたりで、一緒にいると疲弊してしまい憂鬱だったし、全てのエネルギーを吸い取られて、毎回ヘトヘトになってしまっていた。

でも昨日の通院の時は、なんだかとても穏やかだった!
意地悪も嫌味も言わないし、私が差し出したお茶もお小言なくすんなり飲んでくれたし、
「ありがとうありがとう、付き合わせて申し訳ないなぁ」
ってずーっと言ってた。

観察していると、
“もう細かい事は面倒くさくなったから全部娘に任せておけばいいや”
ってなった感じ。
そうだよ、90歳なんだから、何でもかんでもカッコよくて完璧をキープなんて無理だし必要ないもん♪ 娘を頼ればいいんです♪

今年に入ってシートベルトが上手く出来なくなった父。
ちょっと手を出そうとすると「馬鹿にするな」と大爆発だったが、
昨日はあっさりやらせてくれて、「こんな事も出来ないなんて、俺も歳とったなぁ」と老いを受け入れていた。
もしかしたら、先月から緑内障になり視野欠損が出た事で、「出来ない」とか「見えない」と言う事を受け入れやすくなったのかもしれない。
まー90歳まで視力視野が完璧だった事が奇跡的で、だから頑張り過ぎちゃってたんだよね。

「見えない!出来ない!」と割り切ってやらなくなった分、余力が出来たのか、
私がお願いした事だけをミスなくバシッっとこなすと決意したようで、
文句を言わずにせっせと協力してくれるようになった♪
素晴らしい90歳!!

この半年、ぶつかりまくって大変だったけれど、
これからはタックを組んでお母さんの介護をやって行けそうな気がする♪

「お父さん、これからもどうぞ宜しくm(_ _)m\(^o^)/」by娘


いいなと思ったら応援しよう!