プレイリスト⑧(インド推し 終)
(休みの慰み、プレイリストです)
流浪の企画、プレイリストです。
インドの勢いが止まりません。
BRICsの存在感が加速度的に増しています。
経済だけでなく、文化の面に注目。
中国映画に面白いものがなくなったように見えるのは、なにやら統制が始まり、創造力が萎縮しているなのかもしれません。
注目すべきはインド文化なのかも。(ブラジル映画なども楽しみな予感)
ビートルズです。
新曲おめでとうございます。
インドっぽいこんな曲もあるんですね。
CoCo壱番屋では確か音楽はかかっていなかったような……。いわゆるインドの方が経営していて、本場のナンを焼いているのを見られる本格インドカレー屋さんで掛かっている音楽ですね。
ナン大好きです。
カレーって、バーモンドカレーや、無印良品のカレーもとても美味しいのですが、インド人のカレー屋さんに時々行きたくなるんですよね。
ヤマダ電機のBGMです。
大手電器店の陽気なメロディは大体好きな曲ですが、ヤマダ電機が一番インドダンスにマッチするようです。
この映像に限っては涙がでます。辛い(カライ)訳ではありません。
おあとが宜しいようで。。
【おまけ】
もっと涙がでる、激辛かも………