見出し画像

ブッダ・心のことば ウダーナ第2章4 尊敬の経  わかりやすい版

2 ムチャリンダの章
2.4 尊敬の経(14) 
 
  楽しいことも苦しいことも、ひとは経験する
  楽苦の感じ方なんて、よく考えれば、あてにはならない
  情報を操作して美味しい食べ物でも、食べ残しはゴミに感じる
  食べたいという欲が楽・苦を情報操作していると解るのが修行
 
 あるとき、お釈迦様はサーヴァッティーに住んでおられた。
 ジェータ林のアナータピンディカ長者の聖園で、
 お釈迦様や弟子衆は人々から尊敬され、衣料や飲物食物や寝具や薬を受けていた。
 一方、インドの行者たちは人々から尊敬されず、衣料や飲物食物や寝具や薬を受けられなかった。
イ ンドの行者たちは、お釈迦様や弟子衆への人々の尊敬を妬み、村や林でも弟子を見ては、ののしり、困らせていました
 弟子衆は、お釈迦様に、こう申し上げた。
「尊き方よ、お釈迦様や弟子衆は人々から尊敬され、衣料や飲物食物や寝具や薬を受けています。インドの行者たちは人々から尊敬されず、衣料や飲物食物や寝具や薬を受けられないでいます。
 尊き方よ、インドの行者は、お釈迦様や弟子衆への人々の尊敬を妬み、村や林でも、弟子を見ては、ののしり、困らせます」と。
 
    ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 解 説
 苦とは「ドゥッカ」というパーリ語で「思うままにならない」という意味です。
 苦のもとは「嫌だ」と思うことです、「嫌だ」と思った瞬間にさらに苦が生まれてくる、この「苦」と向き合うところから、悟りへの道が始まります。
 

いいなと思ったら応援しよう!