![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126015992/rectangle_large_type_2_aaa35925caae35725a1538e6501a6344.jpeg?width=1200)
金王八幡宮
この立派な社。
渋谷城のあった場所ともされます。
![](https://assets.st-note.com/img/1703878692846-f44qvQhK4Y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703878711808-czPhpTpDBX.jpg?width=1200)
渋谷=若者のカオスの街=呪術廻戦の舞台という妙な決めつけを、一旦足元に置くと、ビルや建築物の隙間にまだこういうスポットが残されていることに気付かされます。
![](https://assets.st-note.com/img/1703878844444-XflRgbGCf2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703878865058-JJMozkckjU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703878887473-omLPDyvBkp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703878923854-EZHjwB8yLV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703878940964-Zpfu0UPa4h.jpg?width=1200)
こういう発見が、どんな都会にも必ず潜んでいる。発見したら素通りしないことだと思う。
この立派な社。
渋谷城のあった場所ともされます。
渋谷=若者のカオスの街=呪術廻戦の舞台という妙な決めつけを、一旦足元に置くと、ビルや建築物の隙間にまだこういうスポットが残されていることに気付かされます。
こういう発見が、どんな都会にも必ず潜んでいる。発見したら素通りしないことだと思う。