
職場に強盗が来た際の判断に大失敗した話
以前、職場が水害に見舞われた際に避難判断に大失敗した記事を書いたのですが、こちらは強盗への対応に大失敗した話です(そのまま)
様々なジャンルで大失敗をしても、どうにか社会人を続けているので、こんなに失敗続きでもわりといけるもんだな、という広い心でご覧頂けると嬉しいです
また、強盗の事件についてはわりと全国区の報道になってしまったので、書けないこともあるのですが
・全然冷静に事件の対応が出来なかった
・警察や検事局への調査協力に時間がかかった
・いいこともあった
主としてこの3点のお話をすることで、強盗に見舞われると、こうなるんだ~という雑談として気楽に読んで頂けると嬉しいです
自分は全国展開しているチェーン店小売業の店員をやっているのですが、数年前は夜間勤務の担当をしていました
いわゆる“ワンオペ”ってやつで、店内の清掃や荷受け、売場への商品補充に発注、機器のメンテナンス、翌日の食材の仕込みなどをやってました
そこへ、レジカウンターに訪れたお客さんの対応をしようとしたら、カッターを突きつけられ、
「金を出せ」と言われたのです
とっさに、あー、これどうしようかなあ
カッター程度なら大怪我はしなさそうだし取り上げてみてもいいかなあ
でもこちらが手を出すと暴れそうだなどうするかな
と、色々考えて取りあえず、強盗は無視してスタッフルームに立て込もって施錠して監視カメラで確認をしました
すると、ほどなく強盗は帰っていきました
ふう、帰った帰った、良かった良かった~と一安心してしまって、やりかけだった仕事をある程度きりのいいところまでやってしまって
あ、警察に通報しないと駄目ではないか! とまぁまぁ時間が経過してから、ようやく110番通報をしたのです
店舗近くで交通事故があったとか、店舗に特殊詐欺にあってるらしい人が来たとか、そうした通報はしたことがありましたが、強盗で連絡をしたのは、さすがに初めてでした
程なくパトカーが何台も店舗にやってきて、敷地内は封鎖され、午前中いっぱいかかって事件内容の聞き取りと実況検分に立ち合わなければならず、仕込みした食材が無駄になってゆくのも、夜勤明けで午後まで店舗に詰めなければならないことも、家で猫がお腹を空かせているであろうことも凄く辛かったです
また、自分の通報が遅れたばっかりに、近隣(徒歩40分くらいの距離)の別の店舗にも同じ強盗が入ってしまい、なんとそちらでは数十万円の被害が出てしまいました 完全に自分の大失敗です
その後、警察署に何度も出向いては容疑者のモンタージュ作成などに協力したり、事件当時の調書を作ったり、防犯カメラの画像を刑事さんと一緒に確認をしたり
また、犯罪被害者のメンタルケアの相談窓口などのご紹介もしてもらいました(特に利用はしませんでしたが)
事件から2ヶ月後くらいで容疑者は無事に逮捕され、被害にあったお金は返還され、現在は裁判も無事に終わってます
また、自分の勤務する小売企業の福利厚生で、勤務中に犯罪に見舞われた店員への見舞金が出る制度もあったり、強盗犯の親族からお詫びの金一封などがあったりもしました
でも裁判の前に、あらかじめ警察に提出してある調書の内容に間違いはないか、この通りに警察は捜査をしていたか、裁判の担当の検事さんのいる検事局まで出向いて確認をしないといけなかったりもして、犯罪に見舞われると、こうまで事務処理が膨大なのだなあと、司法に携わる方は本当に大変だと身に沁みました
ちなみに、検事さんからは犯人にどんな量刑を望みますか? と質問を受けたのですが、きちんと更生が望める量刑を受けて欲しいですと回答したら変わってますねと言われました 何で?
さて、自分がぼやぼやしていて通報が遅くなった件ですが、それを責められたりすることはなく、ただただ怪我がなくて良かったと、たくさんお声がけしてもらえました それがどうしても情けなかったです
以前の自分は、もし勤務中に強盗が来たら、「こっちは真面目に働いているんだよ! 暴力でもって金を奪おうとするなんざふてえ野郎だ!」なんて、絶対怒りにかられて反撃するだろうなんて思ってたんです
全然駄目でした いや、もちろん怪我がなくて何より良かったんですけどね
ところで、残念ながら、昨今の治安って悪化してない…? と印象だけで言うのは良くないですが、思わざるを得ない報道を近頃よく見聞きします
そして自分の住む長野県の長野駅でも、先日はこんな事件がありました
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250127/k10014704561000.html
突然に、誰が、どこで、理不尽な暴力に晒されるかは分からない
理不尽な暴力に見舞われたら、それに適切な行動を取ることはとても難しいし、勇敢に立ち向かうなんてことはプロに任せた方がいい、安全第一です
失敗談ではありましたが、読んで下さってありがとうございました
みなさまがご無事で、安全に、過ごして頂けますよう祈っております