![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33744388/rectangle_large_type_2_0d7794f9b83a711395f194913b7c74d5.jpeg?width=1200)
Photo by
0v0_mala
キョロキョロがやめられない。
目に入るあらゆるものが気になる。
看板。人。植物。動物。
とりあえず周りを見ているのではなく、
周りにあるあらゆるものに興味が湧いて、見ずにはいられない。
衝動的にキョロキョロしてしまうため、困ったことは多々生じる。
<人の話を聞き逃す。>
人の話を真剣に聴いているつもりでも、周りの物や人に半無意識的に興味が湧いてしまうと、聞き逃しが生じる。(聞き逃した意識は全くない。真剣にきいていたつもり。)
<忘れ物>
忘れ物は日常茶飯事だ。
1分前に「あ、あれ持って行かなきゃ!」と思っていても
他に興味や注意が向くと、「持っていくべきもの」の記憶がどこかへ飛んで行ってしまう。
困ったことが多い一方で、キョロキョロすることで得意になったこともたくさんある。
<人間観察>
その人がどんな人か、今何を考えているのか、予測するのが得意になった。
逆に言えば、その人が自分に対してどんな感情を持ているのかも見えやすいけれど。
<方向感覚がある>
一度見た道、通った道は大抵忘れない。頭の中で道と道がつながっていく感覚。
看板や建物、景色によって記憶が広がっていく。
やめたくてもやめられない、一長一短の癖。
あみ。