新年の抱負

1月に入ってから、寒さで体が動かなくなった気がするが、主治医の先生は運動はした方がいいというし、自分でも1日が長く感じるので外に出るようにしている。

先日は冷え込みが厳しく、散歩にどうしても行く気になれず、自転車を出した。極暖を着て手袋耳当て、マフラーをぐるぐると巻いた。
15分くらい自転車を走らせるとあるらしい偉人の墓を目指してみた。
(そういえば、歴史、好きだったなと思いだした。)

途中少し迷い、川沿いに出た。ざあっと視界が開けた時の「生きててよかった」という感覚を久しぶりに思い出した。
デパケンを飲み始めた時の「低め安定」の感覚は、自分の「感受性」を殺すのかもしれないなと思ったけど、気づけば薬にも慣れていた。


岩盤浴、みなさんこんないいものだと知っていましたか…素晴らしいな岩盤浴…!|朝

連休初日は夫とバスに乗り、近くの温泉へと出かけた。休職してしばらくの間はバスにも電車にも乗れなかったけど、昨日は危なげなく、乗れた。
温泉にじっくり浸かり、人生初めての岩盤浴は悪いものがジワジワと出てくる感じがあってすごくスッキリした。いいものだな、岩盤浴。
帰ってきて、夫が鮭を焼いてくれた。他に味噌汁、ポテトサラダ、豚バラ白菜の重ね蒸し、頂き物の辛子高菜。二人で集めた食器にのせて。ああ、十分だなと思った。

今思えば長い鬱期にいたから、そんな感覚、久しぶりで夫の隣でご飯を食べている幸せに泣いてしまった。夫も「生きていれば今日みたいに知らないものに出会えるし、まだ楽しいことがあるよ」と言って泣いていた。

今年の目標は双極性Ⅱ型以外の自分を見つけることです。よろしくお願いします。|朝

これは私の新年の抱負だったが、今、双極性障害Ⅱ型の自分で、丁寧な暮らしが好きで、仕事が好きで、花が好きで、甘いものが好きで、夫が好きな自分がいてもいいんじゃないかと思ったのでそうできるとよいな。



いいなと思ったら応援しよう!