![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70426370/rectangle_large_type_2_6550358ec819d649fa16c3cf741301bc.jpg?width=1200)
コンフォートゾーンを抜ける前はきつい
メキシコ行く前はプチ鬱
自分で行くことを決めたのに、いざとなると行く1~2週間前からプチ鬱になった。
だって、怖いもん。
メキシコのイメージは、マフィアとドラッグとスラムしかなかった(失礼)。
スペイン語ほぼできないし、友だちもいない。
わたしの旅のコンフォートゾーンは、
アジアとヨーロッパ。
せめて安心安全で英語通じそうな国。
それが、なぜメキシコを選んだんだろう。わからん。
メキシコという選択
憧れの地ではあったけど
コンフォートゾーンではなかった。
だから行くのはすごく怖かった。
無計画で旅立った
どこに行くか、どこに泊まるか、何をするか
何も決めなかった。
ビジョンマップに書いた遺跡のことももちろん忘れてた。
久しぶりの海外だし、現地の情報を調べているうちに、怖じ気づいて飛行機キャンセルしたくなるかもっ😂て考えてあえて何一つ調べなかった。
15年ぶりのバックパックひとり旅
大学2年のとき、1人でヨーロッパ列車の旅をした。
その時は怖いものなかったな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70426528/picture_pc_1183eef54e09202fbc53c2591a91a32f.jpg?width=1200)
着いた初日に運命の出会い
メキシコシティーに着いた初日、
軽く高山病になってダウンしていた。
メキシコの標高は2,200mくらい(だったはず)。
時差ボケと高山病でぼーっとして身体が重くて動かない。
時差ボケはテキーラで治せ
世界中のバックパッカーを受け入れているアランとえり。
彼らとの出会いは、わたしの人生の方向を変えた気がする。
二人に迎えてもらって、すぐさまテキーラパーティーが始まった。
部屋の中で音楽をかけて、テキーラ飲みながら踊るのだ。
。。。たまらん。テキーラこんなに美味しいのか!
楽しい。なぜだ、さっきまでダルかった身体が軽くなった。テキーラすごい。
![](https://assets.st-note.com/img/1680913123281-OpzAVQpZBy.jpg?width=1200)
コンフォートゾーンを越えた
気がつくとメキシコに5ヶ月もいることになった。