マガジンのカバー画像

ゆうせーの戦術紹介マガジン

牌譜検討放送で出た「これは!」というポイントを2500字程度で画像つきでまとめつつ、大事なポイントや戦術についての要点を説明します!放送のまとめと戦術への落とし込みによって、雀力…
毎回違う方の牌譜を検討するので、バラエティに富んだ内容になっております。記事を貯めていくことで、内…
¥200 / 月
運営しているクリエイター

#mortal

【牌効率】ミスを悠々と回避するコツは「○○○○を○○○○にしない」

「正直、全く分かりません。」 と、検討放送の牌譜主さんは答えました。 段位は雀聖2。 や…

100
ゆうせー
4か月前
77

やっぱりみんながミスってしまう【鳴く、鳴かない】判断、厳選5問!

仕掛けについては、度々取り上げているのですが、 やはり、副露判断が苦手な人は非常に多いで…

100
ゆうせー
4か月前
70

手詰まったときに「複数枚ある牌を切る」ことで、みんながミスりまくっている件につい…

戦術が流行ると、響きのいいワードだけが広まってしまって、その目的や細部がぼやけてしまう、…

100
ゆうせー
5か月前
79

「えっ、私の認識おかしすぎ…?」この選択、【微差か?大差か??】難問何切る10選

何切る一覧※ラス回避ルールでお考え下さい。 ① 打8mと打7pと打9pとでは、優劣に大差がある…

100
ゆうせー
5か月前
64

【夏期特訓】ここで差がつく VSリーチ押し引き【3択何切る】 10連発!

夏の大感謝祭!ということで、今回は大増量の10問連続「VS リーチ押し引き」特集をお届けしま…

120
ゆうせー
6か月前
59

アナタはS級? それともE級?? ここで差がつく!! トップ目でのリーチ判断5選!

はじめに少しだけ、麻雀界で話題になっているMリーガーTier表についてお話しすると、私は「自…

100
ゆうせー
11か月前
81

実は、苦手な人が多い 「捨て牌3段目での判断」 対応力アップ講座!

今回のテーマは「終盤の判断」です。 あの、最強AI “LuckyJ”ですら、捨て牌3段目の押し引きは苦手とする説もあるくらいです。 原因は共通していて、人間もAIも「学習機会が少ない」から、終盤力をなかなか磨くことが出来ないのではないでしょうか。 ということは、この記事のようにを集中特訓出来る機会というのは、貴重だと言えますね。 また、終盤は場の情報が多くなっているために、どれを優先して判断していいのか分からなくなる場合も多いかと思います。考えることが多くて難しいわけ

¥100

いまさら聞けない疑問を解決!「変化とダイレクトどちらが大事?」厳選5問!

今回は「待ちの枚数が同じくらいのとき」に、「変化枚数を大事にするか、ダイレクトの強さを大…

100
ゆうせー
1年前
72

【ほとばしる衝撃】「最強AI」LuckyJが「ラス回避」争いをしている牌譜をガッツリ検証…

はっきり言って、めちゃくちゃ面白いです。 今回は、LuckyJが「ラス回避争いをしている」とき…

120
ゆうせー
1年前
107

牌効率がなかなか身につかない人へ― 裏ワザ【ロスの牌効率】を教えます。

「こういうゴチャっとした形の何切る苦手なんだよなぁ…」 タイトルと画像を見て、そう思った…

100
ゆうせー
1年前
79

「え!?リーチがきたのに、ほとんど現物がないんだけど…!?」 ←こんなときの対応…

何切る一覧※ラス回避ルールでお考え下さい。 ① どうしますか? a.現物の8pを切る  b.それ…

100
ゆうせー
1年前
67

【点数がないときのリーチ対応】強化講座

何切る一覧ラス回避ルールでお考えください。 ① どうしますか? A.中を切ってオリる B.78m…

100
ゆうせー
1年前
51

激ムズ何切る〜LuckyJからの挑戦状〜

※ラス回避ルールでお考え下さい。 ① どうしますか? A.超リーチ  B.ギリギリリーチ C.…

100
ゆうせー
1年前
58

「回る」技術を高めるために重要な4つのポイント

何切る一覧※ラス回避ルールでお考えください。 ① 何を切りますか? A.1mを切ってプッシュ B.4sを切って回る C.7sを切って回る 理由も出来れば「2つ」以上考えてみてください。 ② 何を切りますか? A.東を切ってプッシュ B.7sを切って形キープ C.9pを切ってやや形キープ D.5pを抜いてベタオリ 理由も出来れば「2つ」以上考えてみてください。 今回のテーマは「回る」かどうかの判断基準です。 難しいですよね、回るって。 正直、優先順位としては

¥100