マガジンのカバー画像

建築家の新歴史学。

10
建築家による新解釈の歴史エッセイです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【牡蠣と宇宙と建築と】 我々はオイスター・チャイルドである。

牡蠣を食す時、 牡蠣と我々は、もはや「食べる側と食べられる側」の関係を超えて「一体化」し…

10

【アイドル新歴史学】 ③第二次アイドル・ルネサンス。

1980年代前半~半ばに起こった「第一次アイドル・ルネサンス」とは、 1970年代初頭から1970年…

George Iwasawa
6か月前
11

【アイドル新歴史学】 ②アイドル・ルネサンス。

1970年代に音楽雑誌『ミュージックマガジン』誌上で「日本語ロック論争」というものが勃発した…

George Iwasawa
6か月前
10

【アイドル新歴史学】 ①アイドルの誕生。

一般的に、日本における「アイドル」の始祖は南沙織と言われている。 大阪で万博が開かれた年…

George Iwasawa
6か月前
14

【アイドル新歴史学】 2018年のモーニング娘。と近代建築。

「ロックという形式」から「ロックの神」が去ったのはいつからだろうか。 1960年代の革命の時…

9

【アイドル新歴史学】 ガールズ・トリオ史序説。

「ガールズ・トリオ」というフォーマットにおける最高峰のひとつは、 言うまでもなく「ダイア…

5

【アイドル新歴史学】 「殺し」の軍団・2011年のモーニング娘。

日本アイドル史において、 「初期」モーニング娘。の衰退の過程と、秋元先生の再興隆の過程は正に交錯している。 「初期」モーニング娘。の最後のメジャーヒットとされる『シャボン玉』が2003年、そしてAKBの結成が2005年である。 AKBの登場については筆者の記憶にも強く残っている。 巨大化し過ぎたモーニング娘。へのカウンターとしての「会いに行けるアイドル」というコンセプトの元、秋葉原の小さな劇場で立ち上げられた歴史については改めてここで述べる必要はないだろう。 日本のアイ

【芸術と政治と建築と】 黒光りの歴史学。

どんなテーマでもまずは書いてみることは、日々の「思考訓練」になる。 さて、今回は何が出て…

13

レゲエとファシズム 。 「戦争の仕組み編」

※以下のテキストは、SNS上に実際に掲載されていたモノです(たまたまネットで見つけた赤の他…

2

【仁義なき歴史学】広島死闘編。

『仁義なき戦い』の広能昌三(菅原文太)のモデルである美納幸三と 『この世界の片隅に』の主…

3