シェア
おはようございます。一年のはじまり、じっくりと進めることできずあっという間に月末になって…
鳥取でNPO法人bankupを経営している”げんよう”です。あっという間に一年が経ってしまい時の…
おはようございます。11月もあっという間に最終日になってしまいました。鳥取で”地域×若者”…
鳥取でNPOを経営しているゲンヨウです。春ですね。出会いと別れの季節、うちの学生たちも新歓…
鳥取で地域で活動する大学生プロジェクトの後方支援をしているゲンヨウです。自分が大学生とし…
年末なので実家に戻ったゲンヨウです。静岡県沼津市出身。鳥取に比べると寒さは感じないですね…
鳥取でNPOを経営するゲンヨウです。弊社の役割は「つなぐ・翻訳する・伴走する」だと最近、腹落ちしてきています。今日は、そこからつなぐに思う事をつらつらと。 つなぐことは0を1にする第一歩だと捉えていて、基本的には相談されたらつなぎます。そこから何が生まれるのかは、僕はわからないけど、面白くなるかなと感じたらすぐに。 そうは言っても、つなぐことの価値がどこまで理解されているのかが、気になる時もあります。あくまでもキッカケでそこが伸びるかは、そのあと次第ではありますが、0→1
鳥取でNPOを経営するゲンヨウです。日曜日に島根で、題名のような話をするので、少し論点を整…
鳥取でNPOを経営しているゲンヨウです。大学生×地域のプロジェクトをやったりしています。 …
たまに大学でも授業をするゲンヨウです。鳥取市でNPOを経営しています。先日、大学でお話をさ…
鳥取県でNPOを経営するゲンヨウです。4月から新しい事務所に移転して、ミニキッチンができた…
鳥取で大学生の地域プロジェクトをコーディネートをしているゲンヨウです。4月になり、地域か…
鳥取県で”大学生と地域をつなぐNPO”を経営するゲンヨウです。大学院1年生で組織を立上げて1…
鳥取県で、「大学生×地域」のプロジェクトをコーディネートしているゲンヨウです。今日は、表題にあるような”おもしろがろう、鳥取”のキックオフイベントでした。ちょっとした反省会も終えて帰ってきたところです。 1.関わりを探す人たちと、関わって欲しい人たち”関係人口”という言葉が出て表しやすくはなりましたが、移住だけじゃない地域との関り方、地域外の人との関係性が見えてきました。 僕らは地域仕掛け人市を主催しているので、その動きや熱量、数についてはイメージがついています。カヤック