見出し画像

🌸挑戦1272🌸介護福祉士✕スキルアップ

私は「今は存在しない介護の職業を作りたい!」と思っている人です。
今日の私の「個の時代の挑戦①」は
〘介護福祉士としてスキルアップをする!〙です。

最近、介護ニュースを読んでいると「SOMPOケア」と言う言葉が出てきます。どんなケア何だろう!?

詳しい事が分からない私は「転職して働いてみたい!」と思って「SOMPOケア・転職・条件は家から近い事」と検索してみました。

ん〜。でも自分が転職したいと思えるような条件の施設は家から近い場所にはありませんでした。残念。

そんな私は今日も介護ニュースを読んで介護福祉士としてスキルアップをしたいと思います。

・業界最大手のSOMPOケアは27日、介護職の社員らの給与を来年4月から追加的に引き上げると発表した
・年間で約14億円を新たに投じる。これを原資に「働きがい向上手当」を新設し、全職種全職員に平均で7800円を支給する。あわせて、賞与の支給額を4%引き上げる。
・SOMPOケアは、「2030年度までに介護職の平均賃金を全産業平均まで引き上げることを目指す」と表明。「計画的に処遇改善を実施していく」との考えを示した。

JOINT介護ニュース

「働きがい向上手当」を私も貰いたいです。私は「働きがい」を見失っている介護福祉士歴約20年の41歳です。

・いつかやらなければいけない − 。そんな時代が終わり、もはや先送りは許されないという状況に至った。全ての介護事業所・施設が今、生産性向上、業務改善に取り組むよう求められている。
・政府は11月末、介護職員への一時金の支給などを目的とした新たな補助金を創設する方針を決定したが、その交付要件に業務改善の実施を盛り込んだ。来年度からはいよいよ、介護報酬の処遇改善加算の算定要件も厳格化する。厚生労働省は現場に対し、業務改善の取り組みに必ず着手すること、その幅を広げることを要請する考えだ。
・介護事業者は今まさに、具体的にどんな取り組みを進めていくかを判断したうえで、それを実行に移すべき局面を迎えている。

JOINT介護ニュース

私は介護施設のユニットリーダーとして「生産性向上、業務改善」を自分のスキルアップのテーマにしています。まずは自分が学んで知識を身に付けなければ!今の私は「知っている。」程度です。「できる。」にレベルアップしたいです。

・介護現場は今、具体的にどんな取り組みを進めるかという判断を迫られている。生産性向上の話だ。
・政府はこれに強くこだわっている。業務の効率化や負担の軽減、職場環境の改善を何としても実現しなければ、“超人材難”の今後を乗り切れないからに他ならない。
・もはや先送りは許されない。介護職員の賃上げ、職場環境の改善に向けた新たな補助金も処遇改善加算も、人材確保の観点から無視することは決してできない。求められるのは行動で、全ての事業者は今デッドラインの近くに立っている。

JOINT介護ニュース

「介護職員の賃上げ」かぁ。私は自分の人生を豊かにする為にはお金が必要と思っています。勤務している職場に対して不平不満を言っても給料は変わらないので「これから儲かる職業に転職しなきゃ!AIとかドローン操縦士!」と思っています。着々と準備を進めています。自分の人生の為に頑張ります!

🌸個の時代の挑戦🌸
・「介護福祉士✕〇〇」の掛け合わせで何か新しい介護の職業が作れないかなぁと思っています❗

いいなと思ったら応援しよう!