マガジンのカバー画像

上司との思い出

5
上司との想い出
運営しているクリエイター

記事一覧

日々雑感 上司と再会

先月、会社の異動が発表されました。大好きな上司はそのままでした。なかなか本店に戻れません。同期入社の人が役員になっていき、後輩からも役員が輩出されていく中、地方の事務所に留められたままです。
そろそろ、戻って欲しいと思っているのですが。

今週、突然の地方出張の一向に加わりました。行き先はなんと大好きな上司のいる事務所でした。監査や状況把握ということで私は末席で仕事中は直接話をすることもできず、熱

もっとみる
価値観のOSが違う 文芸春秋7月号 清武氏の記事から 上司との思い出

価値観のOSが違う 文芸春秋7月号 清武氏の記事から 上司との思い出

表題の「価値観のOSが違う」とは、
ノンフィクション作家の清武英利氏の連載記事の中に、講談社第一事業本部局長の川治豊成氏の言葉として紹介されているものを引用しました 

先輩社員による武勇伝や自慢話(手柄話)は、先輩職員が楽しませようとして話しているが、新人社員にとっては「笑えない」話とのこと。

正確さを記すために、少しばかり引用します。
「私たちは新入社員が辞めるとすぐ「最近の子は弱いから」の

もっとみる

日々雑感 上司との思い出 福知山線事故を機に

 本日は福知山線事故に関するニュースがネット、TVで出ています。本日で19年ということだそうです。
 大好きだった上司はいつも「余裕を持って仕事をしてね」と言っていました。そして、安全に関する話の中で、福知山線事故について、鉄道の定時運行は素晴らしいとしつつも、事故後に報道されていた日勤教育には嫌悪感を示していました。
 「どうしたら、こんな酷い仕打ちができるんでしょうか。見ていて気分が良くないで

もっとみる

無駄な仕事??

会議の有用性は? 若者は?
#仕事について話そう

毎朝、朝礼があります。今日の仕事の内容の打ち合わせと管理職に自分の今日の仕事の予定を話します。終業時刻までに朝発表したノルマが達成できなかったら残業となります。一日あたり何件処理したらいいのかについて就業規則に書かれていないので、まさに自己申告となります。
定時で上がりたい時には処理件数を少なめに申告しておきます。

朝礼が終わると管理職が別の

もっとみる

日々雑感 明日から新年度!!

明日から新年度になります。
何かにつけて合理化して仕事を減らしてくれた良い上司が転勤になります。悲しい。
朝のお茶汲みも「飲みたい人がセルフサービスで飲めば良い」と廃止してくれたし、パソコンも詳しくて色々教えてくれた。私たちが無駄だと思っていると聞くと色々な報告や会合を次々と廃止したり、本店に文句言ってくれたりしたのですが、本店にはウケが悪かったらしく(噂になっていて尋ねたけど何も言わなかった)、

もっとみる