
カラオケでマイナーなのに盛り上がる歌:KMTR645 feat. ネコカミノカマタリ/レキシ
もうすぐ年末。
アフターコロナで忘年会が解禁され、これからの時期に二次会でカラオケに行く機会が増えるだろう。
久々のカラオケだけど、他の人の持ち歌と被らずに盛り上げる歌は無いかと悩む配慮し過ぎの方に、男声限定ですがこの歌を紹介したい。
このバンドは私が紹介してきたミュージシャンの中では比較的メジャーかも知れないが名前のとおり、歌詞に学校で習った歴史ワードがよく出てくる曲を歌っている。
この歌も「藤原鎌足」や「蘇我入鹿」「飛鳥」「大化の改新の一撃」など奈良時代にまつわるワードで歌いながら、キャッチーなシンセサイザーのメロディに乗せてギターのカッコいいリフが場を盛り上がるアップテンポで面白い歌。
そしてこの歌のPVも面白い!
蘇我入鹿役がイルカの着ぐるみなのはクスッと笑える。
だからサビの歌詞はイルカの鳴き声なんだね笑。
この曲を知らなくてもみんな面白がって聞いてくれるし、アップテンポで横ノリしやすい曲なので酒が入った二次会ではきっと盛り上がるだろう。多分。
私も年末に取引先で忘年会あるから、カラオケの練習でもしようかな。
10年以上前にカラオケで歌いながら踊っていたタッキー&翼の「×~ダメ~」は今となっては年齢的にさすがに厳しいか。
カラオケは好きだけど歌は相変わらず下手なのでね・・・。