
自律神経のバランスどうやって整えてますか?
こんにちは。
みなさまはじめまして。
身体を動かし・聴く
土台から整う
身体がニュートラルになると
すべて流れる
ポーズをしないヨガ
オリジナルメソッド
flowing body work(フローイング ボディワーク)をお伝えしている
ゆうきさおりです。
日々お伝えしている中で
日常がより豊かになる
カラダについてのことを中心に
書いていこうと思っています。
いつもいつも
カラダはわたしたちにいろんなことを伝えてくれています。
でもその声を無視して過ごしていると
だんだんその声が聞こえなくなってしまいます。
(個人的には、音自体がなくなるというのではなく、ラジオのチューニングが合わず聞きづらくなってしまうような感覚なのかなと)
でも、永遠にそうなってしまうわけではありません。
どんな方でも
カラダの声を聴こうとして
それをつづけていると
少しずつカラダが伝えてくれている
声が聴きやすくなってきます。
先日のレッスンにて
この時期なのに日差しが強く
気温も高い日で
「今日暑いですね」
と声をかけたら
「本当に暑いですね」という方と
「え〜寒いんだけど」という方と
それぞれ両方いらっしゃいました。
この暑さでも寒いと感じる人
けっこういるんだと感じて
最近他の場面でも同じようなことを何度か聞いてるなと思い出し
最近の寒暖の差の大きさで
自律神経のバランスが崩れて
体温調節が追いついてない方が
多いのではないかと感じました。
みなさん
ちなみに
自律神経のバランス
どうやって整えますか???
自律神経見たことないと思いますし
触ったこともないと思います。。
いろんな方法はあると思うのですが
自律神経の
交感神経の中枢があるのは脊髄
副交感神経は
脳幹・仙髄からのび、顔面や胸部・腹部にある内臓に通っている
結局全身あらゆるところにあるので
1番手っ取り早いのは
カラダ全体が
なるべく歪みなくニュートラル
つまりフローな状態になること。
まさに毎回のレッスンで
ただひたすら
そのためのことをしているので
「いつも感じている
姿勢が整うとか
カラダが軽くて快適になるとか
それだけでなく
結果的に
自律神経を整えることにも
つながっていくよね、、」
そんなお話をしたところ
みなさん
基本の動きを
より意義、意味を感じてくださって
いつも以上に
丁寧にカラダと対話をしながら
動いてらっしゃいました。
ちなみに
はじまるときに
寒いと言ってた方も
帰るときには
寒くなくなってたとのこと🌟
自分で思っているより
自分で自分を整えていくこと
けっこうできるんです!
しかも
簡単、シンプルな動きで。
これからたくさん
そういうお話していきたいと思います
よろしくお願いします!