見出し画像

梅雨時期に腰痛がひどくなるのはなぜ?

ILC国際腰痛クリニック のお話

1 気圧の変化

医学の中では気象医学という分野があり、気圧の変化により痛みが増強すると明らかになっています。

気圧が低下すると、交感神経が緊張し、副腎髄質からアドレナリンの分泌が亢進されます。交感神経の興奮により、末梢血管が収縮し組織内の虚血、酸素濃度の低下,pH低下などが発生して、痛覚線維は局所の病的な変化に対して感受性が高まっており、疼痛が悪化するというメカニズムが解明されています。*1

*1 参照元: 佐藤 純「気象変化による慢性疼痛悪化のメ力ニズム」『ファルマシァ』Vol.41、No.3、2005年

2 気温の変化

梅雨時期には蒸し暑くなり気温も上昇しますが、室内や車内などは冷房で冷えています。外の暑さで汗で濡れた身体はエアコンの風にさらされることや冷たい飲み物を飲んでしまうことで、冷えてしまいます。

寒い時期は、室内等の暖房で温まった状態で、気温の下がっている外へ出ると身体が冷えてしまいます。

体が冷えると、筋肉の緊張があがり、腰痛のリスクが高くなります

梅雨時期・寒い時期の腰痛への対処法

・体を冷やさず、温める

気圧が下がり、交感神経が優位になると、血管が収縮して血行不良となってしまいます。血流が悪くなると、痛みが出やすくなります。

そのため、身体を温めることが重要です。寝る前にお風呂などで体をしっかりと温めましょう。体が温まる結果、副交感神経が優位になり、血流を促進でき、疼痛も緩和されます。

寒い時期のお風呂上りは、体を冷やさないように保温対策も忘れずやりましょう。

・適度な運動、ストレッチ

日々の適度な運動やストレッチも、痛みが出にくい身体づくりに役立ちます。ウォーキングやサイクリングなどの有酸素運動は全身の血流を良くし、痛みが改善されやすくなります。

ただし、運動は痛みがある状態で行ってしまうと、逆に悪化させてしまう恐れがありますので、無理のない範囲で行いましょう。

また、ストレッチでも筋肉の血行を促進できます。

・良質の睡眠をとる

腰痛に大きく影響しているのは寝返りという動作です。寝返りをうつことは体圧を分散させ、筋肉も動くことになり、筋肉を固まらせない役割をもちます。この寝返り動作ができるのはノンレム睡眠中、つまり深い眠りの時にだけです。

質の良い睡眠、つまりノンレム睡眠を増やすためには、前述したような適度運動も必要ですし、それにリラックスできる環境を整えること、寝る前にカフェインやアルコール、たばこを控えること、就寝前にはテレビ、パソコン、スマホをみないことなども重要です。

腰痛をお持ちの方はこれらに根本的な治療も必要となります

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?