見出し画像

糖質って悪なの?!知って味方につけちゃおう


みなさま、こんにちは(^^)
養生ダイエットコンサルタント受講中のりえです。

今回は、講座の中で、学んできたことをもとに
お悩みについて、読み解いていきたいと思います!

ではさっそく、始まり始まり〜♪


お悩み紹介

<基本データ>
50代の女性
身長:154cm
体重:55kg
BMI:23.19
症状:舌の歯形、便秘

<お悩み内容>
糖尿病の予備軍で、薬を飲んで経過観察しています。
白米を玄米に変えていますが、元はお米なので、お米はやめておいたほうがいいですか?
あと5kgくらい落としたいです。

こちらの例では、糖尿病予備軍と診断されて、薬物療法をされていますが、
そこまでではなくても、同じようなお悩みをお持ちの方、ぜひ参考にしてくださいね!


お米はやめておいたほうがいい?その答えは…

この方、いちばんのお悩みは、
「糖質をとることで血糖値を上げてしまうのではないか。」
ということを心配されていらっしゃいますね。

❇️それならば、答えは
「玄米はぜひとも、食べてください。」です!
血糖値を上げたくないから、糖質は食べないのはNGなんです。

白米と玄米どちらも、同じお米には変わりないのですが、全くの別物なんですよ!

「玄米」がいい理由


玄米がいい理由はいくつか理由がありますが、その中でもベスト3をご紹介。


理由1.<栄養素>

まずは、お米の構造をみてみましょう。

お米の構造

①籾殻(もみ):一番そとの殻!ここは食べれません。
②ぬか層:果皮・種皮・糊粉層の3層からなり、健康維持に必要なビタミン・ミネラルが豊富、食物繊維・フィチン酸などが含まれます。
③胚芽:タンパク・ビタミン・ミネラルなどの栄養素がぎゅっと詰まってます。
④胚乳:70%が炭水化物でできています。

白米:④の胚乳部分
玄米:④の白米プラス②③のぬか層・胚芽も含まれる部分

さらに、ここで注目したいのが、γ-オリザノール
これは、ぬか層に含まれている成分です
<おもなはたらき>
❇️膵臓:高血糖の改善
❇️大腸:腸内細菌のバランスを整える
❇️脳:脳内報酬系にはたらきかけ、食事での満足感上昇させる

玄米には、体のエネルギーとなる「炭水化物」がある!
代謝を正常にしてくれる「ビタミン・ミネラル」が豊富!
免疫力・自然治癒力となる「食物繊維・フィトケミカル」が含まれている!
まさに、玄米は栄養素の宝庫:.。.。.:*☆ですね

理由2.<異化作用と同化作用>

❇️代謝するときの、作用の仕方を表したことばです。
異化作用:物質を分解することで、エネルギーを生みだすはたらき
同化作用:エネルギーを使って物質を生みだすはたらき

❇️養生で言いかえると
異化作用は陰性:排泄デトックスモード
同化作用は陽性:栄養吸収モード

どちらの働きも生きていくためにとっても必要なことですね!
ここで大事なのはこのバランスです。
異化<同化➡️太る
異化>同化➡️痩せる
残念なことに、世の中の商品には、異化作用をもつ食物少ないんです。
お米で言うと
*ぬか層・胚芽の部分:異化作用
*胚乳の部分:同化作用
つまり、玄米なら、栄養吸収もデトックスもどちらもできちゃう♡
優れもの!最強なんです♪

理由3.<低GI値食品>

糖尿病の患者さんにとっては重要のキーワードのGI値

グリセミック指数 (英: glycemic index) とは、食品ごとの血糖値の上昇度合いを間接的に表現する数値である。

ウィキペディアより

G I値が高いほど食品は、血糖値を急激に上げ
GI値が低い食品は、糖がおだやかに取り込まれるため、血糖値上がりもゆるやかになります。
この値は60以下が理想です!
白米:77  玄米:55
白米から玄米にするだけで、血糖値の急上昇を抑えることができるんですよ!

血糖値の波が穏やかなほど、不思議と食欲もおさまってきます。
こちらのメカニズムについては、🔽の記事で詳しく解説しているので、参考にしてください!(目次:食欲誕生秘話)



質問者さんの体質


50代の女性なので、更年期。
女性はこの時期、女性ホルモンが激減します。
必要以上に摂取してしまった余分なカロリーは、皮下脂肪ではなく、内臓脂肪として体に蓄えられていきます。

さらに糖尿病予備軍で、薬を処方されているということは、もう糖尿病の一歩手前。
一般的に、糖尿病の方は、長年ドカ食いや早食いが多く、運動量が少ないことが多いです。

舌の歯形、便秘の症状もあることから、湿熱(しつねつ)タイプ
これの状態を一言でいうと、
体に水分が多くタプタプ(水滞・すいたい)➕血液はドロドロ状態(瘀血・おけつ)になってしまっています。

マイナス5kgのための養生アドバイス3つ


すでに、玄米に置き換えされているので、素晴らしいです✨

①12時間断食

この12時間断食で、内臓を休ませてあげて、機能回復をしてあげましょう。
一日の食欲をなだらかに、保つために、朝は具なし味噌汁のみにするのは、とってもおすすめです!

作り方は簡単!
出汁粉とお味噌にお湯を注ぐだけ〜♪

🔽私が愛用している、Ellyさんの出汁粉
オススメポイント3つ!
☆嬉しい7つの素材、そのものの粉末!
☆さらっとお湯に溶けて、こずまないから飲みやすい!
☆なにせ、美味しい♡
ミネラル豊富で、具なし味噌汁には、ピッタリ。


②「ケの日」は連続3日以上

一汁一菜(プラス納豆か魚介類)の食事を続けてみてください。
味覚がリセットされて、自然と食欲が落ち着いてきます。
納豆はイソフラボンが豊富なので、更年期の女性には特に嬉しい効果ありですよ♪


③水分量は1日700mlくらいまでにしよう

湿熱(瘀血+水滞)なので、体に余分な水分が溜まってしまっているので、たくさん水分をとってしまうと、さらにタプタプに💦
これから梅雨の時期になってくると、湿度が高くなってきますよね。
今の時期から、余分な水分をためないようにしておくと、重だるさや冷えなどの不調の予防ができますよー!

<お悩み別、おすすめの水分(お茶)>
舌の歯形:水滞(すいたい)なので、あずき茶で利水をすすめましょう!
便秘:瘀血(おけつ)なので、ハブ茶で血液サラサラにしましょう!

❇️質問さんの場合
まずはあずき茶で、体の余分な水分を減らしましょう!
水分は抜けるのが早いので、スルスルと体重は減ってくるはず♡
舌の歯形が改善されたら、ハブ茶で血液サラサラにしていきましょう!
そことらわれずに、生活に合わせてお茶を選んでみてくださいね。例えば、
・便秘→ハブ茶
・甘いもの食べた→あずき茶
もしも迷ったら、飲んでみて「美味しい」と感じたほうを選ぶといいですよ!

私自身、養生を知るまでは、水分かなり飲んでいました。
1日1.5L〜2Lくらい。
身体の重怠さが、ほんと減りました!


私も玄米に変えてから、数年ぶりの便秘解消!
かみごたえあって、今じゃ、白米じゃ物足りない💦
もちもち派、ぷちぷち派と好みも人それぞれ!
私はぷちぷち固めが好きなので、もち麦、あずきをプラスして炊いています!

すっごい茶色🤎
でも、噛む回数も増えて、満足感もしっかりありますよ(^^)
この茶色が、愛おしいです(о´∀`о)

ぜひ、お試ししてみてください〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?