![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90706769/rectangle_large_type_2_dae88435abeebb1d166aa7348fa8a1e3.jpg?width=1200)
【読書感想】あなたの人生を変える睡眠の法則
作者 :菅原 洋平
発売日:2012年9月
作者経歴
国際医療福祉大学卒業後、作業療法士免許を取得。
脳のリハビリテーションに従事。脳の回復には睡眠が重要であることに着目し、臨床実践を行う。
その後、ヤークロニア株式会社を設立し、生体リズムや脳の仕組みを使った人材開発を行なっている。
生体リズムを活用する睡眠の法則
起床から4時間以内に光を見る。
起床から6時間後に目を閉じる。
起床から11時間後に姿勢を良くする。
起床から4時間以内に光を見る
朝が起きられなくても、部屋を明るくすればOK。光を見てメラトニンを減らせば、脳はスッキリ目覚める。コーヒー等の眠気覚ましでごまかさず、自然に目覚めるリズムを作ることが大切。
起床から6時間後に目を閉じる
眠気とは、脳が更に高いパフォーマンスを発揮させるための戦略的なシステム。睡眠物質を減らすため、眠くなる前に目を閉じる。
起床から11時間後に姿勢を良くする
夕方に眠ると体温が下がって疲れが取れない。効果的に体温を上げるため、背中の筋肉を使うと良い。背中の筋肉に含まれるミトコンドリアを使うのがオススメ。背中の筋肉を使って姿勢を正す。
感想
私は、仕事がある平日と、休日とで睡眠サイクルが違い、土日は昼寝をしてしまいます💦平日も、昼食後はデスクで気絶してしまいそうな程眠たくなることが多々あります😰
昼食も、満腹まで食べない、急に血糖値が上がらないようなメニューや食べる順番に気をつけているのですが、眠気は全く改善されず困っています。
睡眠、眠気改善できるヒントがあればと思い、本書を手に取りました。
朝の習慣は日々行えていたため、昼と夜の習慣は新たに取り入れてみようと思います😃
眠気覚ましにアドバイスいただける方いらっしゃいましたら、是非コメントいただけるとありがたいです。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました‼️