![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130314755/rectangle_large_type_2_6765544e65ecdac2c04b32bd2f762a00.png?width=1200)
【日光を浴びながら運動しよう!】
なんだか最近イライラする・・・
そんな時、子どもがゲームで遊んでいたり、のんびり過ごしている姿を見ると、感情的になって怒ってしまっていませんか?
「勉強しなさい!!!」と。
そのイライラは、お子さんが生み出していると思いがちですが、もしかしたら、お父さん、お母さんの脳内で起きている微量なホルモンの量のせいだったとしたら・・・
その原因を毎日続けられる簡単な方法で解決し、イライラを解消できたらいいなと思いませんか?
おすすめの方法を紹介します。
それは、「日光を浴びながらの散歩(20分程度)」です。
通勤時間、少し回り道をしたり、一駅前から歩いたりしてみると簡単に続けられますよ。
リモートワークの方は、始業時間までの時間に少しウォーキングをしてみると仕事に集中できるそうです。(この内容はいつか別の記事に)
<おすすめの理由>
日光を浴びることで、セロトニンという「幸せホルモン」が脳内に分泌されます。
このホルモンは
・脳の活動を活発にし
・精神を安定させ
・幸福感を与えてくれる
と言われています。
セロトニンの分泌は、10代がピークなのですが、分泌量をさらにUPさせる方法があるのです!
それは
一定のリズムで筋肉の収縮を繰り返す運動をすること
具体的には
筋トレ、有酸素運動、ウォーキング、ジョギング、サイクリング、ダンスなどです。
セロトニンの分泌は、20分〜30分くらいでピークになり、その後は低下します。だから長時間頑張らなくても大丈夫。
さらに、セロトニンは、よい睡眠を促すホルモン(メラトニン)を作るための材料にもなるため、よく眠れるようにもなります。
(メラトニンについては「」に書いています)
私はコロナ禍以降、毎朝20分以上歩いています。
写真を撮るのが好きなので、道端に咲く花や雲などを撮りながら。
ストレスフルな期間を、心穏やかに過ごせたのは、朝のウォーキングのおかげだったと思います。
少し前に、風邪をひいて数日歩かなかったのですが、憂鬱な気分になったり、些細なことで不安になったりしました。
毎朝歩くことは、ちょっとしたことですが、メンタルを安定させられるとても良い方法だと実感しています。
子育て中のお父さんやお母さんで、子どもにイライラしてしまい、自己嫌悪に陥っている人におすすめです。
ウォーキング以外にも、様々な運動があります。ご自分の生活リズムに合わせやすい、好きな運動を始めてみませんか?