2025年 やりたい10のこと
台湾ではお正月といえば旧正月(春節)がメインなので、こちらの年末年始は少し静かな雰囲気です。
ですが今年はnoteの更新頻度を上げたいと思っているので、まずは新年のスタートとして「テーマ」と「目標」をまとめてみました。
2025年のテーマは「点滴穿石」です。小さな努力でも続ければ大きな成果につながる、というこの言葉を胸に、日々の積み重ねを大切にする年にしたいと思います。
一つひとつの行動を丁寧に続けて、結果につなげることを目指して、今年の目標を10個挙げてみました。
1. 常に思いやりと感謝の心で
どんなに忙しくても、思いやりと感謝の気持ちを忘れないこと。家族や友人、職場の仲間など、身近な人たちへの感謝を大切にし、周囲に良い影響を与えられる人でありたいです。
2. 適度な運動を続ける
健康はすべての基本。今年は散歩やストレッチ、筋トレを無理なく続けます。もうすぐ33歳を迎えますしね。3kgくらい落として体も軽くしたい。
3. 読書習慣を取り戻す
最近は読書の時間が減ってしまっていたので、週1冊を目標に、積読していた本や趣味・仕事関連の書籍を読みたいです。もちろん漫画も読みますよ。
4. 人と会う、出会いを大切に
仕事でも趣味でも、新しい人と出会い、関係を築くことで、自分自身の成長にもつながるはず。気軽に声をかけたり、誘いに乗ったりする積極性を意識します。
5. 写真をnoteで配信(販売)
趣味で撮影した写真をnoteで配信し、販売にも挑戦します。台湾プロ野球やローカルフード、自然風景など、日常の中で「良いな」と思った瞬間を写真に残し、それを共有する楽しさを味わいたいです。
6. noteの定期更新
noteをもっと活用し、自分の経験や考えを発信します。テーマは台湾生活、麻雀、スキーなど。読んでくれる人に「役立つ」「面白い」と思ってもらえる記事を目指し、週1回更新を継続します。
7. 有料noteに挑戦
元記者としての経験、文章力を活かして、有料noteにも挑戦します。三人麻雀の戦術解説や台湾生活のガイド、スキー技術のコツなど、実用的な内容を提供していきたいです。
8. 台湾プロ野球10戦以上観戦
台湾プロ野球の味全ドラゴンズを中心に、10戦以上観戦するのが目標です!球場の雰囲気や応援文化を楽しみながら、試合や球場グルメの魅力をnoteで発信します。野球ブーム真っ只中の台湾を体感する一年にしたいです。
9. 台湾でローカルフード巡りを楽しむ
台湾はまだまだ知らないローカルフードの宝庫。夜市やローカルな食堂を巡り、日本では知られていない料理を発見します。食事の感想や写真をnoteで共有して、台湾グルメの魅力を発信します。
10. 本業で圧倒的な成果を出す
昨年8月に転職してから結果が少しずつ出てきました。今年はさらに本業に集中し、大きな成果を目指します。
「点滴穿石」の精神で、毎日の努力を積み重ね、自分の成長を実感できる年にします!
読んでいただきありがとうございます。
良ければ「スキ」を押していってください。励みになります。
それでは2025年、よろしくお願いします!