
欧州降り立っての鉄道移動お題(3)
2024年春の欧州鉄道移動お題(1)
ドイツのフランクフルト空港に到着してからフランス パリまでの移動をどうするか。
パリまで行き着きたかったけど、イマドキで到着時間をオンタイムで計画していいのか、どうしようか 現場合わせで行ったお題と記録。
2024年春の欧州鉄道移動お題(2)
(1)で欧州到着してからパリまで行って、そこからローカルなルートでフランス、スイスと乗り継いでイタリアのミラノまでのお題。
途中通過したスイスの首都 ベルンのちょっと遠景からの雰囲気よかったなあ。
いつか訪ねてみたい街。
お題(3)の出発地はボローニャ
鉄道移動(2)でイタリアに来て、1週間してからドイツへ戻ります。

必須アプリ Rail Plannerの画面
Rail Planner は画面下の3つのタブでだいたい操作できます。
-Planner
列車の検索画面
だいたいオンタイムでしっかり検索できる
-My Trip
利用する列車を登録する画面
検索した列車を登録して、ここでTravel Dayにマークすると
その日が利用日になります。自分が利用する列車を随時追加
-My Pass
xx日間やxxからyyまでといったパス概要を登録
検札が来たらここにある Show TicketでQRコードを提示する
一度使ってみると、合理的でなかなか便利です。
あ、あと上画面のミラノ行き特急 FrecciarossaにはSeat reservations requiredとあるのは、この乗車には事前の座席指定券が必須です ということ。
ここから指定券購入サイトに行って、座席購入するとメールに座席指定のQRコードが送付されてきます。
そして、3番目のお題
ボローニャからEurail Pass 欧州鉄道パスを使って当日中に独フランクフルトまで移動せよ。
イタリアの特急は座席指定の事前購入が必須なのだけど、本日はなぜかスマホからの座席指定ができません!

駅で特急の座席指定券を購入する
実は焦ってたんです。
スマホで特急フレッチャロッサの座席指定をしようとしても、今日はなぜか座席指定のステップが先に進みません。駅で相談せよ としか表示されない。
けどですね、
本件は駅でどうすればいいか、
だいたいメドはついてたのです。
コロナ前は上の写真にあるようなブースが駅ホームの手前にズラーッと並んでました。以前はミラノの駅ではホントにズラーッと並んでたけど、セキュリティの関係とかもあるのかな、ブースを見掛けなくなりました。実態としては座席指定はみんなスマホやパソコンで操作するようになったんでしょうね。
ところが、ボローニャ着いたとき、地下の特急ホームに降りる手前に以前と同様のチケットブース?ボックス?があることを発見してたのです。
写真の手前がフレッチャロッサの座席指定券の売場ブース、奥が私鉄?にあたるイタロの座席指定券の売場ブース。ここが開いてたのでミラノ行きフレッチャロッサの座席指定1枚!と言って無事乗車できました。

フレッチャロッサを待つ

定番の湯茶サービス
ありがたや~

フレッチャロッサから先4つの電車を乗り継いでドイツへ

ローカル線に乗り換えて
スイスのルガーノまで

EC ユーロシティでチューリッヒへ
この車両は2階建て

同じくスイス国鉄のECに乗車

一直線! と思ったら、
DB ドイツ鉄道の呪縛
順当にイタリアのボローニャからミラノ、スイスのルガーノ、チューリッヒと乗り継いでドイツまで。
チューリッヒからスイス / ドイツ国境のバーゼル越えて、ドイツに入って一路フランクフルトへと思ったら、列車が突然動かなくなりました。
駅構内でしばらく停車して、結局復旧できずにこの車両は運行打ち切り。
向かいにくる次のDB ドイツ鉄道のICEに乗り換えてフランクフルトへ到着しました。
うー、DBの呪いかよ。。。思いました。